おはようございます。フィリップスと言う会社から出ている「エアーフロス」という歯間用の電動フロスを購入してからと言うもの余計に歯と歯の間に隙間が出来てしまい、スグキの緑の部分が詰まり過ぎて食べられなくなった斉藤です。
先日、お客様から「面白いから読んでみてください」とある本を紹介して頂きました。 宮藤官九郎さんの「俺だって子供だ」と言う本です。
内容は、客観的な視点で見た新米父親の母子に対する感情と子育て論、というごく身近なモノなのですがそのとあるページに「鼻吸引器」と言うモノについて書かれてありました。
ところで皆様は鼻吸引器と言うベビーちゃん用の便利アイテムをご存知でしょうか。
鼻吸引器とは、まだ自分でお鼻チーンが出来ない赤ちゃんの為に作られた言わば「鼻づまり解消バキュームストロー」の様なモノです。え解り難いって。
これでごわす。因みにこれはうちの鼻吸引器。
斉藤家でも7年前娘が産まれた時に購入して、今日もフル活動中の息子に使用している歴戦の勇者です。
要は片方を子供の鼻に当てがり、もう片方で親が吸い取って呼吸を楽にしてあげる事が出来るアイテムなのですが、遡(さかのぼ)る事7年前。妻が泣いて嫌がる娘に使用しているのを見たのが私と吸引器君の出会いの始まりでした。
その後、妻が家事で手が離せないシチュエーションの時に「ヒロミ鼻吸ってあげて」というご指名があって、妻がいつも使っている姿を思い出しながら娘の鼻水を初めて父が吸わせて頂いた時に、とある疑問を感じました。
あれ。これって使い方間違ってないか。
それは私の使い方に対してではなく、マネして使用した「いつも見てきた妻の使い方」そのものに対しての疑問でした。
「なあ。これって使い方これでええの。多分反対ちゃうか。」
そう感じたとおりに妻に伺ったのですが、妻からは
「違う違う。そっちじゃ吸いにくいから私のやってたようでいいんだって。そう。その方が吸いやすいでしょ。」
という真向否定な答えが返って来ました。
その疑問を感じた吸引器の使用方法ですが
ご覧の様に吸引器には先端にこの様な2種類の形状があります。
つまりは片方が吸いこみ用でありもう片方が吸出し用に適した形になっていると言う事です。
そして妻がいつも使用していて私が疑問に感じた使用方法が次の図。
画像のアンパンマンが赤ちゃんである娘。細くなっている部分を使って鼻水を吸い取っていた訳です。ですので親が咥(くわ)えている方が下の画面。
解り難いですが今度はアンパンマンが我々親。この丸まった形状の咥えやすいが吸いにくい収納スペースが近くにある方を口にしていました。
勿論鼻水は吸い出せていたので問題ないと言えば問題なかったのですが、何故かどうにも使いづらい私。
で一度反対にしてやってみたのですが
これだと鼻の穴に先端がかなりフィットして安定してくれている様な気がしました。おまけに持ち手が子供に近いので微調整が可能でさらに安定してる気もしました。そして吸い取る先端がコチラ
先ほどと違ってストローの様に口で咥えられて吸引力が一点に集中する分吸いやすいように感じた気がしてました。
しかしこの方法を妻で実践してみた所
「違うってコレで良いんだって。こう。ほらぁねコレで合ってるの。」
と返す刀でいとも簡単に切って落とされたのです。
仕事に対してならそこそこ自信のある私でしたが、こと子育てに対してはいつもたまごクラブひよこクラブを愛読本として布団の片隅に置いていた彼女に言い返せるような立場では無かった私。知識が無かったのです。嗚呼成程と彼女の仰(おっしゃ)るとおりにさせて頂いて来ました。
それが今回、宮藤官九郎さんのこの本に書かれていた「吸引器」の文面に長年疑問に思っていた事への真実が。
「俺の使い方であってたやん。」
瞬間、お風呂の中でこの本を読んでいた私。流石に誰ともなくに向かって突っ込みを入れてしまい、おまけに天に向かって水しぶきを上げながら小さくガッツポーズ。
自分を信じる事は大切なんだなぁ。(あいだみつを風)
と言うかですね僕ずっと分かってたんです。絶対おかしいって。
7年間ずっと良く頑張った私。想い出は走馬灯のようによみがえります。
吸い取り口。
動く小さな可愛い娘の鼻の穴の一つに向かってサイズの合わない先端を固定する。
いやあ難しかったなぁ。
咥える丸い先端。口に含むと中でポッコリ存在感があり過ぎて何故こんな形に作ったんだろうって。
いやぁ吸いにくかったなぁ。
そして咥えていた自分のまるでチュッパチャップスを慌てて放り込んだような顔。
なんとなく恥ずかしかったなぁ。
そう言えば透明の長いチューブの途中で娘の鼻水が詰まったり滞(とどこお)ったりして、続けて吸うたびにチューブ内の鼻水がジュルジュル音を立ててこちら側に攻めてきました。
いやぁ美しくなかったなぁ。
そうそう、咥えるポッコリおしゃぶりの部分に鼻水収納スペースが引っ付いて作ってあるので、中に溜まった鼻水がモノの数分、いとも簡単に口の中にちゅるちゅる入って来たっけ。
我が子といえど気持ち悪かったなぁ。
口に咥えた部分に重心があるので片手を口元、もう片方を娘の鼻側ノズルを持って動かさないといけない姿はまるでトロンボーンの演奏者。
今となってはいい思い出だなぁ。
7年間。良く頑張ったね私ホントよく我慢した。
久しぶりにスッキリした入浴中の私でしたが幸せな気分もつかの間の事。その後重大な事が待ち受けているのでありました。
ここで突然ですが皆様にお願いがあります。というか教えてください。
現在一刻も早く次の二択をしないといけなくなり私の中でデビル斉藤とエンジェル斉藤が戦っているのですが、「どちらがより優しい夫」として最善の結果を出して、人間として成長できるのでしょうか。
① (妻のこれからの為に)ありのままの事を妻に伝える
② (妻の今までの為に)自分の心の中にそっとしまっておく
ちなみに同居している私の母親も7年前に同じように疑問を感じ、同じように妻に切って落とされて7年間同じように使用し続けてくれています。
ぷりーずてるみーとぅるーあんさー。
いやぁ寒くなってきましたね、もう木枯らしびゅーびゅー。2013ラストスパート斉藤です。
突然ですが斉藤家では今週末の日曜日、一足早くお店でクリスマスパーティーを開く予定です。
毎年12月の3週目に行っているパーティーですが、集まるのは高校(洛東)の頃の友人たち。今年は6家族で計26人で開きます。
I have a dream.
以前どこかでお話したことがあると思いますが、私の長年の夢の一つに「オーキニーのお客様を沢山招待してお店でパーティーを開きたい」と言う夢があります。
その時の為の予行練習でもあるこの恒例行事。結構司会進行を考えるのが楽しかったりします。
オーキニーにご来店のお客様は本当に素敵な人たちばかりで皆様ノリが似通っていたり、趣味が同じような人が居たりして「この人、あの人に紹介したいなぁ」って思う事が多くあります。
そんな素敵な核融合をひと時でも早く実現したいのですが、そのためには私自身が皆様に自信を持って宴に招待できるようにもっともっと「統率力」「企画力」などいわゆる「宴力」を磨いていかないといけません。
「どんな宴力をつけてんねんコイツ」とご興味のある方は今度の日曜日、6時あたりからお店で馬鹿騒ぎしてますので良かったら隙間から覗いてみてください。
隙間から、きっとサンタさん風「故・川口浩さん」の衣装で頑張っている中肉中背四十路前のオッサンがはしゃいでいるはずです。
「死なない事」より「生きる事」が大切。
か細く生きた80年より精一杯生きた3年の方が価値がある。
そう毎晩お風呂で読んでいる本に書いてあった所を昨日読みました。
なので日曜は人生の6か月分位楽しんでやりたいと思います。
さあ。洞窟で白骨死体や毒蜘蛛を発見して新人類に会いに行くぞ。カメラ回せぇ。
やましなすエビィワン。冬になると圧倒的に目につき始める、山科のおじいちゃんおばあちゃんが着るユニクロダウンジャケットのサイズが必ずワンサイズ大き目に見えるのが気になる斉藤です。
なんでぴったりサイズ買わんのやろう。
それにしても時折吹き荒れる突風が何故か心地良い一日です。
只今、当日キャンセルと言うボーナスタイムを頂けたのでセッセコヴァーレスヘルツ(オーキニー通信)を作成しつつ合間を縫ってブログ更新しています。
いつも思うのですが、この「オーキニー通信」で何が一番大変かと言うと何気にご好評を頂いている「さおりのつぶやきコーナー」をまとめるのが一番大変だったりします。
彼女から上がってくる原稿をここにアップしたりしたら間違いなく毎日のとても美味しいお弁当を作って戴けなくなると思うので上げませんが、上がってきた原稿を読んでいると短い文章なのに何故か無性に泣けて来て最後に何故か笑えるのが凄いです。
その京都銀行のメモ帳に書かれた文字の羅列は、まるでIKEA鶴浜のインテリアコーナー。そんなオシャレで品数が多く目的地に着くのがちょっぴり大変なコーナーから、彼女が今回最もお客様に伝えたいと思っていることを感じ取り「これが言いたいのかな」と言う感じでまとめ(編集)て彼女に読んでもらうと、ごく稀に「そうじゃない」とダメ出しを喰らいます。
そんな彼女(妻)ですが、最近結構文章感が身について来ました。
ちなみに「感」と「力」の違いは「達成」で言うと「達成感=自分で認める事」「達成力=人から見て認められる事」と言う感じ。感を力に変えるのが大切らしいです。
彼女の中でこの「文章感」が「文章力」に変わる前に、誰かの「編集力」「融和力」が身に付いてしまいそうですが、取り敢えず只今融和の最中です。
まだ年末に向けて、年賀状の構成、印刷、クリスマスパーティーの進行表、子供のプレゼントをサンタさんにお願いに行く、とやる事は山盛り。
今回は一発オッケーもらえるといいなぁ。
さて頑張って参りたいと思います。
フライングメリークリスマス皆様。
最近フリースのパジャマが気持ちいいのか、寝る前に息子にスリスリされるのが気持ち良くてたまらない児童ポルノライクっ気があるかも知れない事に気付いた男斉藤です。
町のあちこちでクリスマスイルミネーションの灯りがともり始め、山科にも冬そして年末の訪れが感じられるような時期になって来ました。
ここから又次のヴァーレスヘルツ(オーキニー通信)を仕上げるためにブログ不精になりそうな忙しさになって来ましたが、かねてから告知しておりましたブログ購読者様限定の「お客様ゲリラ感謝キャンペーン」を久しぶりに開催したいと思います。
いや。これだと感謝がゲリラ的な感じになってしまいますので訂正「ゲリラお客様感謝キャンペーン」を開催します。
そこ。これだとお客様がゲリラとか言わないで嗚呼キリがない。
今年も一年、こうして無事に年末を迎えられるのも本当にオーキニーを御利用頂いている皆様のお蔭と常日頃から家族総出で感謝しております。
経営の仕方が悪いのか、予約を毎日沢山頂いているのにもかかわらず、節税しても売り上げで全く黒字が出ないオーキニー経営状況の中、何とかしてお客様方に還元できないものかと考えた所この様なゲリラ感謝お客様キャンペーンを突発的に催すことになりました。
前回の「嫁さん復帰キャンペーン」がまずまず皆様にご好評だったことから、今回も前回の「ハゲタカの餌食」方式のゲームを行います。
知らない方もいらっしゃるかと思いますので後程ご説明を追加させて頂きます。
又、長くブログを読んで頂いている方のためにややマニアックなクイズも一つご用意しました。
尚、このゲリラ様お客感謝キャンペーンの当選者の発表は年明け平成26年の頭位に隙を見て妻の実家の長野(完全アウェイ)からこっそりさせて頂きたいと思います。
勿論強制参加ではありませんのでどうぞお気軽に。年始、和尚ヶ2の年末ジャンボ宝くじの楽しみのついでくらいにお考えいただいてご参加ください。
では以下「ゲ客様オリラ感謝キャンペーン」詳細です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
① 皆で参加 ゲーム「ハゲタカの餌食」キャンペーン
お一人様一回限りですが、2桁以内の正の整数を1つ書いてください ※正の整数なので「0」を含みません。1~99までの数字です。
全応募者様の中から
最も大きい数字を書いた人一名様にサロンで使用できる「ヘアエステ無料券」(7000円相当)をプレゼントいたします。
因みにヘアエステの効果や内容などはコチラ。
ただしそのままだと「99」という数字を書いた人が優勝やんって感じになると思いますので
他の応募者様と同じ数字を書いた人は失格です。
これは私が友達たちとのパーティーなどでよく遊んでいるハゲタカの餌食というドイツゲームのルールです。【リンクあり】
※使用できる数字は0123456789より。数字の例は 「12」「88」「2」などです。
当然ですが、応募者が少ない場合はひょっとすると単純に「99」で応募したほうが当たりやすいかも知れません。
参考までに前回の「ハゲタカの餌食キャンペーン」では応募者様が30人程でした。
あと余談ですが、万が一「一番小さい数字」を書いてしまった人は私(店主)と一緒に山科京極に飲みに行かないといけないという義務が発生するかもしれませんので、そちらを狙われる方は遠慮なく「1」とか書き込んじゃってください。
② ブログのクイズに答えて「お得にニッコリ」キャンペーンpart2
今からブログに載っている記事より抜粋してクイズを出題します。そのクイズの答えに正解した方全員にお店で使える500円の金券をプレゼント致します。
そこ「500円とかムッチャせこい」とか言わない。
では問題です。
今年最も私が感動した山科にあるケーキ屋さんの名前は何というでしょうか?
長らくブログを読んで頂いている方なら、恐らく簡単なクイズだと思いますが、もし当選者が一名様もいらっしゃらない場合、例によってショックから山科疎水にポケットに文鎮(ぶんちん)忍ばせて飛び込み自殺させて頂きます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
応募方法 は
①キャンペーンのお好きな数字 ②クイズの答え(わかる方は) ③ご氏名
以上の3つを
「ネット予約」に予約の際「備考欄」にご記入いただくか、もしくは
hiromi3110ippai2@yahoo.co.jpまで
回答のメールをお送りください。
②のクイズはわからない方は空けて頂いて結構です。メールにて応募される方は件名を「オーキニーキャンペーン」としてお送りください。(間違って消去しないためです)
なお、受付締め切りは12月31日です。
又、こちらのブログにて結果報告をさせて頂きます。(注)ハゲタカの餌食の当選者様にはこちらから別途メールをお送りさせて頂きます。
今回は山科川ではなく疎水と言う所がランクアップしております。所により底なしと言う噂があるのでまず助かりません。お優しい方、どうか飛び込ませないようご協力よろしくお願い致します。
では皆様「おゲラ様キャン謝感ペイン」にどしどしお気軽にご応募ください。
馬券も宝くじも買わなきゃ当たらない
ファミコンだって恋だってやらなきゃ下手になる
~広瀬香美「ラッキーガール」より~
やましなす皆様。愈々(いよいよ)年末12月に突入しまして何だか気忙しくなる今日この頃如何お過ごしでしょうか。
毎年店で開かれる友人とのクリスマスパーティーにて今年はどんなコスプレを着ようか迷いに迷って結局昔の「水曜スペシャルの川口浩のコスチューム」に落ち着きそうな斉藤です。
先日の休日に久しぶりに家族で六地蔵の近鉄「MOMO」百貨店に行ってきました。
目的は妻のハンドバックを新調する為だったのですが、その際こっそり妻と母へのクリスマスプレゼントに目星を付ける為の視察を兼ねての買い物でした。
因みにいつもハンドバックorハンドバッグどちらが日本語の発音として正しいのか迷ってしまいます。今回はバックにしてみました。
「一緒にバックを見に着いて来て」とせがむ妻に「一人で見てこい」と冷たくあしらうフリをしましたが本当は妻へのサプライズプレゼント、略してライプレを一人で行動して品物をじっくり見たかったら。
そして2階にあるブティックの一軒で目ぼしい上着を見つけました。
話は変わりますが、お客様との会話の中で良く「買い物中、声を掛けられたい派か掛けられたく無い派かどちらですか。」と言う話を振られます。
恐らく一般的、圧倒的に多いのは「掛けられたく無い派」だと思うのですが、私は常日頃から「そんなん客の様子や雰囲気見ながらケースバイケースで声を掛けてくるのがプロ」だと思っています。
例外で、私がしょっちゅう行っている京都駅のヨドバシカメラでは話は別。もう店員さんに話しかけられたくて話しかけられたくてウズウズ状態。郷ヒロミ並みに視線のレーザービーム飛ばしまくってます。
場面は戻ってそのMOMOにあるとあるブティックで目ぼしいダウンコートを発見。「これ妻が最近買ったパンツ(ズボン)やシューズに合うかなぁ」と思って物色していた時に後ろから「あの・・・」と言う声が聞こえてきました。
振り返ると肩を狭めた心持ち猫背の若目の店員さん(伊藤つかさ似)がそこに居ました。
伊藤つかささんが分からない人。そんな人いませんよね。
そしてつかさちゃんがそのまま話しかけてきたのですが、その後掛けてきた言葉
「良かったら御試着くださいね。」
・・・
え私のなのコレ。
昔の女性みたいな体型の頃の私ならまだしも今の体型と容姿を見て、このウェスト辺りがかなり絞られている細めの千鳥柄のコートを着ると思うのか、つかさちゃんいやつかさ。
この時、事前に気分が高揚していた私ならば「いやぁ。ちょっと自信が無いんだけど」とか言いながら袖を通して「なんでやねーん」とか言えたかもしれませんが、タイミング悪くこのブティックに寄る前に、娘が「一寸聞き分け悪子ちゃん」になっていたので気分がやや悪子ちゃんだった私。
「・・・・いやプレゼントですわ(苦笑)」とスーパー普通に返してしまいました。
その後しきりに「申し訳ございません」と謝っていたので恐らくつかさ風ギャグでは無かったようですが、未だ新人で仕事に慣れずマニュアル通りに声を掛けて来たんだろうなぁと思いましたがやはり気分を少し害してしまいました。
しかしちょっと待て私。
果たして自分はお客様に対してそういうマニュアル的な言葉を普段発してないと言い切れるのか。
否。そう悪いのはいつも私。
彼女はきっとお客様との会話を楽しむきっかけを作る為に「何とか話をしなければ」と思って声を掛けただけであって、私がホモちゃうかとか通り一辺倒に声を掛けた訳では無かったはず。
それを咄嗟(とっさ)に感じ取ってさえいれば、楽しい一日の想い出として彼女と私の心の中に残っていたんちゃうん自分。
むう。つかさあの時オジサン冷たく返してしまってすまない。
タクシーの運転手さんととても気軽に話せるようになった自分を褒めてあげている場合じゃなかったです。
また新たな目標を作ってくれたつかさちゃん。おおきにありがとう。
私の次なる目標。それはブティックの店員さんに気軽に乗り突っ込みをする事。いや違って家電量販店なみに会話の妙を楽しむ事。
又一つ進化しちゃったよホント偉いねぇ。
と言う事で今度から私が来店時一発目に「天気」の話を持ち出したら「マニュアルやめい」って遠慮無くしばいてください。
それと、いつも内緒で行動しているので妻にはコートの事は内緒にしておいてください。