お久しぶりです皆様。お元気にしていらっしゃいますでしょうか。
要約ホームページの更新の為の素材もそろい、役所の手続きも大体終わって来たので、新しくなったお店の雰囲気を未だご覧になられていない方の為に写真をアップさせて頂こうと思います。
加工がまだまだ下手くそで雑な写真が多いですが良かったらご覧ください。
トイレです。いきなりのトイレ画像です。
くだらない文章を書くのにはあまりにも余力がないため取りあえずトイレから載せてみました。
お店を公園から見たらこうなります。この画像は以前にも載せていましたが裏からのアピールが我ながら半端ないと思っております。因みにコチラからは入れません。(多数ご迷惑をかけております)
裏からを真正面から。二重ガラスになっているので夜以外は中の様子(お客様の顔等)は公園を散歩されている方からは見えにくくなっています。(視野角を考えまくりました)
正面玄関です。なぜこの角度かと言いますとお向かいのお宅の洗濯物が毎日朝早くから干されてしまい、どのタイミングで写真を撮りに行っても窓に写りこんでしまうので何とか映らない角度でと試行錯誤した結果がコレでした。
待合席とフロントカウンターです。隣の人間国宝のシールは旧店舗に思い出と共に置いてきました。
写真としてはこちらからのアングルの方が気に入っております。光量タップリです。
そのままメインフロアに繋がってます。席数は手前に2台、シャンプー台が1台と奥に個室が1台。
関の間から見える公園の緑が自分ちの庭の様でお気に入りです。
手前左側にシャンプー台が見えます。
メインフロアから奥に行くと左手にトイレ、そして奥の扉を開けると着付け室兼客間になります。
どう言う訳だか着付け室の写真だけ、どうやってもこちらのブログでアップを拒否されて追加できなかったのでホームページ用に加工した画像をそのまま載せておきます。床の材質は藤です。
左手奥の個室です。車いすのお客様でも移動する事なくこちらで全て施術させて頂けるようになっております。
遅くなりましたが、ご覧になられている方は脳内でビフォーアフターのBGMを流しながら眺めて頂けると助かります。
個室から見たウッドデッキです。
何度も何度も視野角や椅子とシャンプー台の位置をシュミレートして動線を確認しました。一番大変でした。
もう少ししたらホームページも若干変更できそうですのでその時に又こちらに乗せた画像が加工されまくって見れると思います。
お疲れ出てます。あ、いやこちらの話しです。
いつの間にかO-Keynee旧店舗での営業も終了し、本当なら感謝の念をブログに綴って皆様を泣かしにかかろうと目論んでいたのですが、全く時間が足りませんでした。
最後の一週間も今までお世話になった店舗とお別れするので寂しい気持ちに苛(さいな)まれると思いきや、新店舗の工事が全く進まず、気をやみそれどころではない日が続いてました。
そしていよいよ明日。店舗工事はついに・・・
完成しませんでした。
と言うことで某アニメーション番組のロボットのように不完全な状態でアバオアクーに挑む事になりました。
大佐偉い人には分からないんですよね。
明日お店を解放して仲をご自由に見学出来るようにしようと思っているのですが(ご希望なら斉藤家リビングまでご覧頂けます)もうこうなったら不完全のままお見せしようと腹を決めました。
このブログを見て頂けている方のお力添えがあったからこそ私達家族は、このような立派な家とお店を建てられました。
200分の1は皆様のモノでもありますので、良かったらハナクソつけて帰ったり、アメニティのスリッパ持って帰ったりしてください。
因みに時間が足りず、妻が一生懸命してくれたのですが拭き掃除が行き届いてない箇所もありますのでご了承ください。
今はとりあえず昨日の公園のブッシュ整備で両手がパンパンです。
明日の朝、ダッシュで区役所と生活衛星センター、保健所に行って手続きして開店時間には帰っていると思いますが、もしかしたら妻のみに対応して頂くかも知れません。
至る所に私のDIYで作られた部分がディズニーランドの隠れミッキーのように用意してあります。(家の部分も合わせると全部で25箇所あります)
飲み物やお菓子も用意してありますので、お時間あるときは是非ご来店下さい。
最後になりましたが長らくお世話になった三代ビル一階で営業させて頂けた奇跡に心から感謝いたします。
明日から今まで以上に皆様の笑顔と健康の為に妻と共に遮二無二頑張ります。
因みに25箇所全部当てた方がいらしたら、マッサージ延長15分の年間フリーパス券差し上げます。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
アッという間に9月も一週間が過ぎようとしております。
日々是良日一瞬一瞬がこれほどまでに大切だと言う事を今更ながら実感しております斉藤ですが、皆様いかがお過ごしですか。
早いものでオーキニーが長年お世話になって来た「三代ビル1F」で営業する時間も残り一週間となりました。
お陰様で新店舗の方の内装工事がここ2週間見て感じる範囲で全く進歩が無く、ドキが胸胸したおしており「もうすぐこの場所とさようならしないといけない」と、感傷に浸る余裕すら与えられない毎日が続いています。
そこで。
長年愛用してきた「新店舗に持って行けないモノ」をこの度処分する事になったのですが、処分する前にどなたかご入用の方がいらっしゃらないかと思い、捨てる前に店の前に展示の上たたき売りする事にしました。
たたき売りと言うかもってけ泥棒で。
明日から天気がよさそうな日を見つけてしばらくの間、店の前に並べようと思っているのですが、これを見てくださっている方の中でもしくはお知り合いの方で「あ。コレ使うかも」と言うような方がいらっしゃればと思い先にブログでアップしておきたいと思います。
必要な方は早めにご連絡いただければお取り置きしておきます。
エントリーナンバー1「チェアセット」
パーティーする時の臨時用に使用していました。見た目より軽いので重ねやすいです。
SOLD OUT
エントリーナンバー2「待合テーブル」
待合用のテーブルです。上部にやや傷があります。脚はしっかりしています。
SOLD OUT
エントリーナンバー3「マガジンラック」
縦長です。マガジンを入れると仕様上端っこやや曲がります。
SOLD OUT
エントリーナンバー4「シーリングライト」
比較的新しいです。4つ電球を入れる場所があります。アダプター( I I )みたいな形の接続部分がある天井ならどこでも付きます。結構いいものです。
SOLD OUT
エントリーナンバー5「折りたたみチェア」
ケーヨーデイツーで購入しました。片方の足のゴム部分がありません。(うってます)
SOLD OUT
エントリーナンバー6「折りたたみテーブル」
これもパーティーの時に臨時で使っていました。そこまで大きなものではないのでサイドテーブル的に使えます。
SOLD OUT
エントリーナンバー7「脚立」
結構汚れています。(外でも使用してたので)役には立つので持ってない人にはお勧めです。
SOLD OUT
エントリーナンバー8「折りたたみちゃぶ台」
小さめサイズなので使い勝手いいです。
SOLD OUT
エントリーナンバー9「木製スツール」2台
安物ですがしっかりしてます。
SOLD OUT
エントリーナンバー10「電気ストーブ」
皆様の足元に冬場いつも置いてあったミニストーブくん達。まだまだ現役で使用できます。
SOLD OUT
エントリーナンバー11「プーさんのタンス」
プラスチック製なので軽いです。天板はやや丈夫な木製の作りになっています。
SOLD OUT
エントリーナンバー12「会議用折り畳みテーブル」(難あり)
練習とコンテスト用に使っていました。片方の下部がぼろっちくなっているのでテープでとめてあります。難あり商品なのでご理解いただければ幸いです。
SOLD OUT
エントリーナンバー13「ソファベッド」
待合用に長年使っていたお気に入りのソファベッドです。リクライニングでフルフラットになるのでベッドとしても利用できます。クッションも未だ悪くありません。(結構大きいので持って帰れるかどうか微妙ですが)
以上13点。もちろん0円です。
当方タバコは吸いません。ペットも飼っていません。
マイナス評価や、過去に悪い評価がある方は入札をお断りしておりますのでご了承ください。
ノークレームノーリターンでお願いします。
宜しければお電話、ご連絡お待ちしております。
ご無沙汰しております。いつも心に花束をそして背中で人生を語っている男ジュリー斉藤です。
どういうわけだか最近、片手にピストルではなくインパクトドライバーとドリル、口にバラでは無く釘やネジを咥えている日が続いています。
全盛期の沢田研二さんを知らない人には全く訳の分からない冒頭になってしまいましたが久しぶりのブログアップです。
本当は「御陵の若大将」事、H先生とご一緒させて頂いたオーキニーより徒歩1分の場所にあるご近所の「キジ鍋ミウラ」さんについての直撃レポートを載せたい所なのですが、それはもう少し私(下御廟野町の青大将)と先生の私生活が落ち着いてからと言う事になります。
とりあえず「キジ鍋ミウラ」さんは大好きになりそう、と言う事だけお伝えしておきます。
と言う事で引っ越してから、朝6時に起きてはDIY。仕事のキャンセルが入ったらDIY。偶にTTTIM、TIMという毎日が続いています。
現在店舗を開店に向けて急ピッチ(間に合うか不安で仕方がないレベル)で工事して頂いているのですが、来るべきその日に向けて私がやっておくべき事の一つで「奥の個室から見える庭造り」がありました。
お陰様で月曜日の休みは殆ど予定で埋まっており、唯一まとまった時間で空いていたのが先日の26日(月)だけでした。
その日を使って何とか庭造りが完成したのですが、疲労感と達成感、少しの孤独感が大迫半端なく誰かに褒めて欲しくて仕方がない衝撃に駆られたのでアップさせて頂きます。
参照はオーキニー完成予定図①より。
この左側のどうにも使えそうにない形の土地を何とか創意工夫してお客様に喜んでもらえないかと考えたのが発端です。
ここに毎日朝早く起きて人工芝を貼りました。
あ。間違えた。これはキジ鍋ミウラさんの素敵なご夫婦の写真でした。もとい
分かりにくいと思いますがこんな感じの砂利った所に
こんな感じでトンカチでトンチンカンチン、静寂な御陵界隈に早朝、けたたましい迷惑音をこだまさせながら1週間かけて張りました。
そして先日の月曜日、久しぶりの晴れ間と言う事で「ここしかないと」一念発起し朝5時から起きて、まずは安易な部分まで組み立ててから、ペンキで汚れないようシートと張り段ボール、テープで養成してから防腐防虫塗装剤を塗っては乾かし塗っては乾かし
乾くのを待ってコーナンプロまで材料を追加購入、間に銀行に行って肝硬変で入院している友達の見舞いに行き戻って来て又塗って・・・
そして足場を組み立てて
ラティス取り付けて完成しました。
日が既に沈みかけてるのを分かって頂ける優しい方がいらっしゃる事が心の救いです。大好きです。
誰が見るんだ、という場所に設置しましたがそれでも満足。所有時間11時間。一日で体重3キロやせました。
上のベランダから見るとこんな感じ。
「流石おおきにさん。そこに痺れる憧れる。」
心の奥で少しでもそんな声が、これを見てくださってる方の中に芽生えていたら嗚呼本望。そこが入り口です(何の)。
もうすぐ皆様の足元におてもとがオーキニーリニューアルオープンのハガキとして届くと思いますので又良かったら見に来てくださいね。
妻と共に頑張ります。
やましなすら皆様ごきげんよう。
先日、日テレからとつぜん電話があり「ブログを見てて9月に始まる新しい番組の企画で使いたい」と言われたけれど、蘇るおぞましい過去の記憶と共に丁重にスルーしてしまった同じ体を踏む事の無い男の子斉藤です。
相変わらず忙しいです。
色々ご報告はあるのですが、箇条書きにして簡潔にまとめます。
1 御陵の皆様、三条通りの御陵駅近くの元竹中製麺の跡地のブーブーパークがスギ薬局になる事はご存知かと想いますが、建設は11月中には完成する予定らしいです。地域住民の淡い期待が重なり「ジャパン」のように二階建て、しかも食料品も扱って且つあわよくばスシローもついて来る可能性が5パーセント程あるとかないとか。
2 山科を愛する皆様にご一報。大丸後に出来る京阪モールに大型の「無印良品」が出来るのですがどうやら大阪などにしか無い食料品をも取り扱う巨大な無印良品になることが確定しました。
なんでもレトルト食品やお惣菜なども販売されているらしく、ラクトとの差別化にも一役買う存在になりそうですね。
3 引っ越し無事終わりました。目下方付けとDIYでタイトな時間を過ごさせていただいてます。
4 ここが本命ですが、うちの中学一年のお姉ちゃんの文教中学校ですが、高校ダンス部が全国大会優勝を果たし、その後に行われたオーディションで見事レギュラーを勝ち取った娘が既に活躍の場を広げ、先日サッカーの京都パープルサンガのハーフタイムショーでダンスを披露したり、中学校関西地区の大会で入賞して9月に全国大会出場が決まり東京に行くことになりました。
お金パタパタですが人生楽しいそうで何よりです。
お客様の中にも応援してくださってる方が数名いらっしゃるので、前回行われた大会のダンスを載せておきます。
一番ちっこいのがうちの娘です。(途中で転んでしまったので見せて欲しくないそうでしたが・・)良かったら応援してあげてください。
5 今日は洗濯物がやたら多いです。
私はとりあえず生きてますのでご安心を。ご報告まででした。