ブログ

はてなブックマーク
2020.10.10

 やましなす。

 

 こちらのブログを見て頂いているお客様がご来店の際に「こんにちは」ではなく「やましなす」と言って笑顔で入店される度に恥ずかしくなる男斉藤です。

 

 今では別に流行らせたく無くなっていますのでお気遣いなく宜しくお願いいたします。

 

 突然ですが私は今まで人生で3回詐欺被害にあっています。

 

 一回目の詐欺に引っかかったのは20歳の頃。

 

 当時東京の寮に住んでいた私の元に一通のハガキが届きました。

 

 ハガキには「このハガキを持参された方にもれなくプレイステーション(ゲーム機)をプレゼント」と書かれてありました。

 

 そのハガキを持って池袋のサンシャインビルの高い階にある事務所に行ってアレよコレよと言う間にいつの間にか高額なパソコンと怪しい会員の入会をさせられました。

 

 それが詐欺と気が付いたのはそれから2年後。会員の権利を利用して再び旅行に出かけようとした所連絡がつかなくなっていました。実費被害は数十万円でした。

 

 オカン黙っててごめんやで。

 

 2回目の詐欺(まがい)に引っかかったのは昨年の7月、店舗デザインをお願いしたお店の内装業者との間で信頼をことごとく裏切られ、現在もゴタゴタが進行形で続いております。

 

 ここは色々と書いてしまうと怒られるので今はスルッと関西で割愛します。

 

 そして3回目の詐欺に出会ったのはつい先日の事。

 

 こちらは被害額からすれば今までの2つよりも程度は低く精神的ダメージは大きくはないのですがまた「やっちまったぜ感」が半端なく、現在猛省中です。

 

 始まりは先週の日曜日の晩。ほろ酔い気分になっていた際、日頃やっていない「インスタグラム」のページをスマフォで開いた際、途中の広告ページに載っていた「PORTER」のバッグのセールのページに飛び込んでしまった事が切っ掛け。

 

 数年前に娘が、私がプレゼントしたサコッシュ(ポシェットのようなもの)を紛失してしまい、それ以来代わりになるものを持たせていなかったので喜ばせようと思いそのセール商品を購入しました。

 

 普段の私なら必ず怪しいかどうか調べた上で判断してから購入するボタンをポチるはずなのですが、久しぶりの外飲みに気分が高揚していた為勢いがついていたと思われます。

 

 数日後送られてきたサコッシュには「PORTER」のロゴがありませんでした。

 

 慌てて同じ案件が無いか調べてみるとピンポイントで同被害にあった声がかなり大多数上がっていました。

 

 よく考えてみればPORTERのサコッシュが二つでそんな値段で買える訳が無いのにこの大バカ者達め。

 

 バッグの作りはそこそこ似せてあり、実用性もありそうなデザインですし被害額は7千円程度なので泣き寝入りするのも仕方ない感じだったのですがやはり気分の良いものではありません。

 

 話は変わりますが、以前とある偉い方の講演会を聞きに行った時に、私のその後の人生を左右してしまった素晴らしい考え方になれる講義を聞きました。

 

 講義をされた先生の実体験の話でした。

 

 その方は大層オシャレな方なのですが、ある時近所に出来たばかりのクリーニング屋さんに気に入っていた白いズボンを出しにいかれました。

 

 数日後にそのズボンを取りに行って家で確認してみると、おしりの部分に灰色の大きなシミが出来ていたそうです。

 

 すぐにクリーニング屋さんに電話をしたそうなのですが、返ってきた答えがこのようなものでした。

 

 「クリーニングをすると綺麗になりすぎて昔のシミの様なものが浮き上がってくることがあるので仕様です。」

 

 あくまでも自分の非を認めないというクリーニング屋さんのその言葉に少し苛立ちを覚えた先生は「皆さんならどうしますか。因みにこのズボンは買って未だ一回しか履いていないズボンやったから「いやそれはアンタの所でやったんやから出るとこで出てもエエんやで。」 といったように行こうと思ったら行けるわけです。」と続けられました。

 

 近所に出来たクリーニング屋さんなのでこれから頑張って欲しい気持ちもある、ましてとても良い付き合いが始まる出会いかも知れない。かといって「泣き寝入り」するのも腑に落ちない。

 

 とても気に入っていたズボンで、次の講習に履いて行きたかった先生はとりあえず同じズボンをもう一着買われました。

 

 それで残ったシミが付いたズボンをその先生は「捨てるにはもったいない。誰かにあげるにしてもケチが付いたものなので失礼だ。」と考えた挙句「そうだ。どうせ捨ててもいいようなものならいっそ・・・染めてしまえ。」と結論を出されました。

 

 奥様に染め方を聞いてピンクの染料をお湯に薄めてつけ置きしたそうですが「茶こしで混ぜないと汚くなる」と口うるさく言われたので面倒になって適当に混ざったと思って放置したそうです。

 

 その結果染料の溶け残しが残ったまま染まってしまったらしくペンキでペッペッと飛ばしたような模様がついたのですが、それが何ともおしゃれなデザインになったそうで「世界に一着だけの個性を持った愛着湧くズボン」になったそうです。

 

 私はこの話を聞いて、私の師匠が好きだった「一所懸命だと知恵が出る」という言葉を重ねる事が出来て「引き分ける大切さ」を学びました。

 

 やられたら倍にして返すのではなく工夫次第で意味を持たせることが出来る、その分知恵を働かせて有意義な出来事だったと思えるように変換する事。

 

 話を戻しますが、東京で詐欺にあった事も、後々調査した結果同じように詐欺にあってる若いスタッフが驚くほど存在する事が発覚して、私は社長に実体験を買われ美容室全体の「アシスタント相談窓口」という職務を命じられ多くのアシスタントさんの力になる事が出来ました。

 

 店舗の内装業者さんとの事も泣き寝入りしようとも思ったのですが、いずれ子供達や他の誰かの為になるかもしれないと思い弁護士さんを雇って現在進行中ではありますが、裁判すると言う事がどういったものかを身をもって勉強できています。

 

 と言う事で今回のPORTERの詐欺は、今現在のやりとりが終息してから子供達と一緒の食事中に大袈裟に発表したいと思います。

 

 特に娘に対してはこれからネットでの買い物も多くなると思いますが、こういう事例があったことを踏まえて何に注意しないといけないのかを教えてあげられる良い機会だったと思います。

 

 そして同時にこのブログを見て頂いているお客様に対しても何かの為になればと思い書き込ませて頂きます。

 

 Amazonや楽天等の大型ショッピングサイトを利用せず、独自のサイトを開いている所で買い物をする時は

 

 1 注文する前に前もってネットで評判等を検索してみる。

 

 2 会社の概要を見て電話番号が無い(あっても携帯の番号)或いは住所が不明の時は利用しない。

 

 3 注文を進めていて支払いに「後振り込み」が無い場合(カード払いや着払いもダメ)は注意する。

 

 4 40を超えたらお酒は肝臓の為にも3杯迄と制限を設けて楽しむ。

 

 5 そもそも酔っぱらってるときはスマフォをいじらない。

 

 因みに詐欺だと分かってすぐにメールで連絡を入れましたが、返って来た文章は明らかに日本人ではないなという片言の文が送られてきました。

 

 一応「警察に被害届を出します」というメールを送った所で返信が来なくなったので、これ以上そう言う業者をのさばらせないために本気で届け出をしてからこれはこれで楽しい思い出と言う事で普通にサコッシュも使用していこうと思います。

 

 外で私に遭遇した際、布製のサコッシュを肩からぶら下げていたらそれとなく「例のアレか」と察してその瞬間を楽しんでみて下さい。

 

 と言う事で皆様もくれぐれも詐欺にご用心下さいね。

はてなブックマーク
2020.09.22

 やましなす皆さまお久しぶりです。

 

 海外ドラマをお客様から勧められ、早朝の筋トレの時間に全然起きられなくなってしまい体重が元に戻った男斉藤です。

 

 今回はちょっとだけ自慢させてください。

 

 三年前に現在中学二年のお姉ちゃんがミサンガ作りにハマっていた時がありました。

 

 いくつかある友達にプレゼントするはずのミサンガの一つを「出来が悪いからコレお父さんにあげる」と言ってプレゼントしてくれました。

 

 娘の手作りのプレゼントはソレが初めてであったためとても嬉しいものでした。

 

 しかしあまりにも長くつけているので夏の暑い時期に短パンで出かける時などを除いては、その存在自体を忘れる事も少なくありませんでした。

 

 先日の土曜日、仕事が終わっていつものように部屋着に着替えてリビングに上がろうとすると、足の裏で何か紐の様なものを踏んずけた感触がありました。

 

 靴下の下を確認してみた所、お姉ちゃんがプレゼントしてくれたミサンガがそこにありました。

 

 3年という長い月日私の体の一部と化していたミサンガが切れた事に何か言葉に出来ない感動がありすぐにお姉ちゃんに報告に行きました。

 

 私「これ見てしーちゃん。ついに切れたわ。」

 

 娘「うわホンマや。ていうかお父さん未だソレつけてたの。メッチャ臭そうやな。」

 

 切れたミサンガを手に取って嬉しそうに眺めた娘と二人でその匂いを嗅ぎ「クッサ」と言いながら笑いあいました。

 

 娘「そう言えばお父さん、これつける時に何願い事したの。」

 

 ご存知の無い方もいると思いますがミサンガは着ける時に何か願い事をすると切れるときに叶う、と言われています。

 

 そう言えば何願ったっけ、と考えていると突然願い事の内容を思いだしました。

 

 「お姉ちゃんともう一度二人っきりでデート出来ますように」

 

 今ではすっかり慣れてきましたが、当時の私にとって幼いころとてもなついてくれていた娘が、日に日に私と距離を置くようになっていく事はとても寂しい事でした。

 

 晩御飯を食べながら連休中の各自の予定を聞いてみると、次の敬老の日(月曜日)は息子がサッカーの試合で枚方まで試合に行くので妻はソレに付いて行き(友達の車に乗せて行ってもらう)娘は午前中部活に行くとの事でした。

 

 妻「だからお父さん、しーちゃんと一緒にお昼ご飯適当に食べておいて(っていったじゃん)。」

 

 思ってもいない展開(多分事前に妻に伝えられていたと思いますが、しっかり聞いていなかった)になりましたが、と言う事は娘と二人で外食できると言う事です。

 

 月曜当日。朝早く出かける3人の背中を見送り、風呂洗い洗濯、掃除に水やりと一通りのいつも妻がしてくれている家事を済ませ急いでオーキニー通信の作成を終えさせた私は、娘の帰りを心待ちにしました。

 

 やがて娘が帰宅し「どこか二人で食べに行くけどかまへんか」と聞いたところ「別にどっちでもええよ」との返事があったので迷うことなく出かけました。

 

 本当は東洋亭にハンバーグでも食べに一緒について来てもらおうと思ったのですが連休中で国道はどこも激混み状態。これはダメだと思って引き返し近くのラーメン屋さんに食べに行く事にしました。

 

 道中、娘の音楽性について語り合ったのですが、会話はそこで足りなかったようでラーメン屋さんでも盛り上がり続けました。

 

 私「お母さん帰って来たら疲れとると思うからお父さん珍しく何か作ろうと思うねん。だからちょっとマツヤ寄り道してええか。」

 

 快く承諾してくれた娘。マツヤに寄って買い物をしてると

 

 娘「お父さん。白菜買ったあと豚肉直行する前に買うもんあったら魚とか見ておいた方がええで。又戻らなあかんし。」

 

 妻と買い物をする事になれていた娘が買い物の順番を教えてくれました。

 

 食材を探しながらサラダの作り方を教えてくれたり率先的にモノがある所に誘導してくれる娘の後ろ姿を見ているととても幸せを感じました。

 

 その後、せっかくだから服を見に行きたいと言い出した娘とモスバーガーの横を通り隣のしまむらに入りました。

 

 娘「そう言えばモスバーガー最近食べてへんけど、毎年大晦日にお店の大掃除してるときにお父さんと一緒に買いにきてたよな。うちの初めてのバイトお店の掃除やったもんな。」

 

 懐かしい話を振って来てくれる娘と一緒に店内に入り、私の「娘の服を選ぶセンス」を少し信用してくれている娘は「これどう思う」と色々服を持って見せに来てくれました。

 

 予定より高くついた娘との外食は、気が付けば4時間が経過していました。

 

 家に戻りいつもなら真っ先に自分の部屋にこもってしまう娘は、私に野菜はココで燃えないゴミはコッチ、と率先してテキパキと動いて指示してくれました。

 

 そうこうして夕飯の支度をしていると予定より早く妻と息子がサッカーから帰って来ました。

 

 その後、夕飯に並べられた私の明らかにうす味に仕上がってしまった「豚肉のミルフィーユ煮」(誰でも作れる超簡単料理)を食べながら「うん。薄いね」と言いながら塩を振りかける妻。その横で「ウッマこれ」と言って私の機嫌を取りつつ見えない所でソロっと塩を振りながら食べてくれている娘を見ていて、今日一日の「父親として見れていなかった娘の成長」の出来事を思いだし、何故か涙がこぼれそうなりました。

 

 

アピールしてるだけの画像

 

 こうして3年間私の足首に巻かれたミサンガは、不思議な力と絶妙のタイミングで私の願い事を叶えてくれました。

 

有難うミサンガ

 

 すっかり寂しくなった私の左足首。当たり前のように引っ付いてはいましたがいずれ必ず離れていくものだと承知して付けました。無くなった存在感より長年共にいれた思い出を大切に又今の環境を大事に過ごしていきたいと思いました。

 

 子供達の成長に負けないように又今日から頑張ります。

はてなブックマーク
2020.09.05

 今まで経験したことの無い勢力と言われている「台風10号」が今日から明日にかけて沖縄九州地方にやってきます。

 

 ご関係者様やご家族が沖縄九州地方に住んでいらっしゃる方がいれば、くれぐれも大事にならないよう対策をたてるように伝えてあげてください。

 

 私も九州の近しい親友や仕事の仲間たちに連絡を取りました。

 

 温度差は人それぞれですが、万が一があってからでは取り返しのつかない事があります。

 

 大袈裟に動いておいて「何もなかった」は後で笑い話として盛り上がれますが、「たいそうに」と思って何かあったら悲しみしか残りません。

 

 2年前の関西を直撃した台風21号で、私も嫌と言うほどその力の強大さと恐怖を知りました。

 

 台風の中、店の玄関扉の鍵を掛けながら営業をして、宅急便やさんが来た事により解錠したその数分の油断の隙にバキッという大きな音と共にいとも簡単に風に扉を奪われました。

 

 窓から見る、交通の流れが一切なくなった三条通の真ん中を自転車が宙に浮いて一瞬で飛び去って行きました。

 

 その後停電と強烈なつむじ風舞う店内で雨風でビチョビチョになりながらバリケードを作って何度も身体を持って行かれそうになりました。

 

 それでもその時の山科地域での風速は最大40m/s位でした。

 

 その約2倍程の威力の風が今から九州地方を襲うなんて想像がつきません。

 

 地震と違い、未然に予想できる災害なら少しでも人命に関する被害は防げます。

 

 離れていて声しか届けられないのならその人たちの事を本気で心配できる人達が声を届けてあげてください。

 

 どうか大袈裟に考え備え、そして早めに避難をしてご無事でいるよう促し協力してあげてください。

 

 こんなブログで力になれるとは思っていませんが、それでもこれを見てくださった方の中のお知り合いが該当者様であれば小さくても何かの力になるかもしれないと思って思い切ってアップしました。

 

 取り越し苦労で済むように心よりお祈りします。

はてなブックマーク
2020.08.21

 暑さ厳しい日が続いておりますが皆様お変わりございませんでしょうか。

 

 ご予約のお客様方には御迷惑をおかけしましたが、お陰様で斉藤家も2020年の夏休みを頂き身も心もスッカリリフレッシュさせて頂きました。ご本当にありがとうございました。

 

 夏休みを利用して、海や湖でのんびりした時間を過ごしてきました。

 

 1日目。5年前くらいにお客様から教えて頂いた、京都の日本海側に位置する久美浜にある「無人島」という場所で1泊2日の海水浴を楽しんできました。

 

 山科から五条通と縦貫道を抜けておよそ二時間で到着。先に事前に調べて予約していた「みつなべさん」で昼食をとりました。

 

line_622297807424934

 

 

line_622934907591722

 

 

line_622298373946184

 

 大将のマシンガントークでゆっくりは食べられませんでしたが、トビウオのフライは絶品でした。

 

 その後港から乗船して貸し切りボートで少しクルージングを楽しんでから無人島(という名の対岸)に到着。

 

20200817_094746

 

line_622299569222486

 

20200817_093227

 

20200817_055415

 

 夕飯時に島長さんやお手伝いの方々とお話をして色々と教えて頂きましたが、元々何もなかった海岸沿いの土地を購入して別荘として利用していた島長さんが趣味のDIYが行き過ぎて、バンガロー、露天風呂、プールに遊具施設と作り続けてしまいこんな感じになってしまったとの事でした。

 

 私達以外の家族も3組程いらっしゃいましたが、お互いソーシャルディスタンスと笑顔で挨拶を交わし海の時間を満喫しました。

 

20200816_133038

 

20200817_063359

 

line_622300562729100

 

line_622305207509671

 

line_622305711615921

 

line_622306368360035

 

1597973701256

 

 夜はこれでもかという量のバーベキュー。

 

line_622302097168891

 

1597975040344

 

 

line_622303095717745

 

 

line_623509930395514

 

20200817_055608

 

 

 子供達はぐっすり眠ってくれていた様子でした。私は早朝5時から島の様子を見がてらランニングしていました。朝日がとても美しかったです。

 

 海終了。

 

 3日目

 

 お姉ちゃんが翌日から学校が始まったので、帰って来て次の日から息子と男二人で滋賀県の「白ひげオートキャンプ場」で1泊。湖水浴を楽しみました。

 

 白ひげキャンプ場も、今年は予約者のみ利用可能と言う事で見た事ない位ガラガラでした。

 

20200819_135659

 

 

20200819_151642

 

20200819_143911

 

 猛暑と言う事でテントは持って行ったものの万が一のためのバンガローに宿泊。

 

 家族4人だと出費が跳ね上がってしまうのですが、今回は二人と言う事で水上アスレチックにカヤック。トーイング(バナナボート)等を楽しめました。

 

 20200819_170155

 

 どうでもいいですが、このニトリで売っていた使い捨てバーベキューコンロ(約500円)かなりお薦めです。

 

20200819_183952

 

line_594473441505757

 

line_594444106684362

 

line_594439683239259

 

line_594493070723301

 

20200820_080243

 

 

20200819_182545

 

 息子との繋がりがより一層深いものになった気がしました。

 

 

 

 私は、皆様の髪と髪の健康を預からせて頂いているという役割を持っています。

 

 しかし同時に子供達に「人生ってこんなに楽しいモノなんだよ」と教えてあげないといけない役割も持っています。

 

 どちらかだけを選ぶことは絶対に出来ません。

 

 動かないと人に迷惑を掛けない。動けば迷惑がかかる。しかし動いて頂かないと生きられませんし、自らも動かないと生かせません。

 

 人それぞれに動き1つを決断するにも葛藤や心配がありそれを乗り越えて行動されていると思います。

 

 旅先でお話したオーナーやご家族。数はとても少ないですが出会えた私の家族以外の皆さまとの「ほんの一瞬の出会い」を心から求めるようになっていた自分がいました。

 

 マスク越しとはいえ、知らない人と会話をすることってこんなにも楽しい事だったのかと言う事を知れました。

 

 半年間。以前より人と触れ合えることが少なくなり顔を見せあえる事が難しくなったおかげで逆に目の前にいる人の人間性が良い意味で何故か少しわかるようになりました。

 

 世の中にはまだ見ぬ素敵な人がとても多くいらっしいます。

 

 もし自分たちが流行りに乗っかりお店を閉めなくなってしまったらと思うと不安を感じていたここ半年間。

 

 恐怖があると笑顔は出てこない事も知れました。

 

 明日の営業から又、唾と体液以外ドンドン飛ばしていきたいと思います。

 

 まだまだ日々勉強です。

 

 又サンスクリーンを怠ったせいで今年も日に焼けてしまった中年男斉藤でした。

 

 

はてなブックマーク
2020.08.15

 日頃オーキニーをご利用いただきまして有難うございます。

 

 以下の日程で夏季休暇を頂いておりますので、ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

 

 8月18日(火)~8月21日(金)

 

 ご予約はインターネットにて随時受付させて頂いております。

 

 又緊急の連絡等は下記のライン友達ボタンよりご登録いただいた後、ラインメッセージにて受付しておりますので宜しければご利用ください。 

 

 お得がいっぱお ラインでのともだち登録ボタンはこちら↓

   LINE 友だち追加のボタン 

<< 次のブログ
一覧 TOP
前のブログ >>