新年あけましておめでとうございます。
一昨年から年賀状を出さなくなってしまいましたが本年も変わらぬご厚誼のほどお願い申し上げます。うまか棒のバナナ味の復刻を切に願う男斉藤です。
今なら当時よりお金持ってるので雪印の宝石箱メロン味でもいいです。
毎年恒例となってしまった「お年玉キャンペーン」ですがお忙しい最中ご参加いただいている皆様には感謝の言葉しか出てきません。
「キャンペーンは初めて」そんな方のために簡単に説明しますと、ブログを読んで頂いている方を対象に簡単なクイズを出題して正解者にはもれなく割引券をプレゼントするというお得な企画なキャンペーンなお年玉です。
今回のキャンペーンは少しでも多くの方に喜んでいただけるよう内容を若干変化させています。
キャンペーンでは毎年「ブログを読んでいただいていると答えが分かるクイズ」を出題しているのですが、今回は答えが間違っていてもご参加いただけるだけでキャンペーンの対象とさせて頂きます。ええ我ながら太っ腹たいらに3000点です。1月の売り上げ達成絶対できんやろな。
では早速詳細発表させていただきます。
2025新年お年玉キャンペーン
問題 私が参加させていただいている「山科祭り」の三之宮神社の御神輿(おみこし)で「差し回し」という神輿を両腕で高く上げて回すパフォーマンスは山科の何処の道路上で行われるでしょうか。
1 三条通
2 五条通
3 外環状線
4 妙見道
5 大石道
6 渋谷街道
参加者にはオーキニーで使える300円分の金券をプレゼントいたします。
更に
正解者にはオーキニーで使える1000円分の金券をプレゼントいたします。
(共に金券の有効期限は2025年2月末です)
回答(参加)はお一人様一回のみ。
ちょっと千円ですって奥さんどうしましょ。
そんなん載ってなかったやん。そのような声が聞こえてきそうですが確かに難易度は上がっていますが、2024年に書いたブログの中に正解が必ず存在しますので文句言わないでくださいね。しっかり見てくださっている人にとっては超簡単だと思います。
答えが分かった、多分これだろうと自分と向き合えた方は、正解と思われる番号(数字)または道路(通り)の名前をラインもしくはメールで打ち込んで送信してください。
LINE友達登録がお済みでない方はコチラ↓
又LINEをご利用いただけない方は「お問い合わせ」からご連絡ください。
応募期間は1月1日(水)本日より1月6日(月)までとなります。
こちらで回答をチェックでき次第個別に割引チケットをお送りさせていただくつもりですのでしばらくお待ちください。
いいですかもう一度おさらいしておきます。回答は一人一回。当たれば千円。ハズレで三百円。追加の応援メッセージ大歓迎。
皆様是非新年最初のドラゴンボールもとい福をその手でつかみ取ってください。
突然ですが、今年から晴れて大殺界1年目に突入しました。
やることなす事裏目に出るそうでお客様達に不快を与える事がしばしば予想されますのでその時には温かい心で大目に見て頂ければと思います。言うても前回の大殺界12年前の時は何にもなかったような気がしますけど。
という事で余り遠出をせず近場でゆっくり過ごした方がいいとの事なので近所のお客様に声かけして一緒に飲み行ってもらえるよう励む一年にしたいと思います。
税理士の先生には接待交際費は月に2,3万なら経費として節税になりますと言われています。
このブログのお年玉の福から始まり今年も皆様にとってよき一年となりますように。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
因みに私の今年の目標は「妻と向き合う」に決めました。さてどうなる事やらくわばらおはら。
やましなス。斉藤の「斉」は刀にYの齊である男齊藤です。(二回目)
先月のとある日、職人さんをされている30代後半の男性のお客様から言われました。
この間仕事中に仲間内で美容室の話になったんスよ。美容室ってええよなぁっ癒しの時間やなぁって。
聞いてたら他の連中みんな、美容室でシャンプーしてもらうときに若い女性スタッフさんの胸が顔の近くまで覆いかぶさって来て、その時にメッチャええ匂いがするのがタマらんって言ってたんスよ。
みんな分かる、分かる、最高やなぁって。
俺だけ全然話付いていけなくて。俺20年くらい何の匂いもせん、ようしゃべるオッサンに切ってもらってるって言うたら大爆笑されました。なんなんすかこの仕打ち。
知らんがな、と突っ込みながらも一握りの哀れみを感じてしまった私は、それから1か月が過ぎた昨日その方が再来店されるタイミングに合わせて計画通り営業前に娘の部屋に忍び込みました。
娘が使用している甘い香りのする香水を軽く左側の鎖骨のあたりに振りかけます。
その方の来店時間は18時だったので本来なら直前でも良かったのですが、娘と万が一にでも部屋で鉢合わせてしまっては今まで築いて来た信頼関係が目減りしてしまう恐れがあった為でした。
朝一、午後一の女性のお客様からは特段何も言われませんでした。 3人目のお客様がシャンプー中に鼻をクンクンと動かしていた(気がした)ので恐らく何かの異変を感じ取られていた事と思います。
シャンプーやマッサージ。自分の身体で軽く汗を感じれる位代謝が良くなる動作を行う度に娘の香りが私の鼻を刺激し「万が一奴らにばれたらメッチャ馬鹿にされる」と常に背後から狙撃手に命を狙われているような奇妙な気配に怯えながら、仕事中妻の半径1m以内に近づかないよう接触を避け続けていました。
ようやっと夕方、妻の仕事上がりの時間になりホッと一息。首元を締め付けていたシャツのボタンを一つ外せてややリラックスして本番に向かいました。
試合開始。
何事も無く時が流れて行きます。
カット中、いつものようにたわいのないバカ話を双方から繰り出すだけでお目当ての言葉をきくことが出来ないまま本番であるシャンプーが始まりました。
さあメインタイム。いつもより姿勢を正しグッと胸を張りながら気持ちでは地母神が乗り移っているかの如く、いつもより気持ち身体を近づけそれでいて失礼のない間合いを保ちます。母乳を飲ませるかのようにソフトに自然に優しく、顔は不気味になっても良いので笑顔に保ちこの日の為に習得したラッチオンシャンプーで勝負。出でよ私の中のエストロゲン。
なんも反応ないやん。
そしてシャンプーもあっけなく終わりそのまま仕上げまで終了。クロスを外し席を回してお会計になりました。
そこで我慢できず「何か今日変わった匂いしませんでしたか」と尋ねたところ返って来た答え。
いえ別に。というかこの間娘がコロナになって僕は症状なかったんすけどそれがうつったみたいで鼻が全くきかないんスよね。今日美容室なんかあったんスか。
いえ何も無いス。
受付で年末の挨拶を簡潔に済ませ、最後にお大事にとだけ伝えて彼の背中を見送り届けてからワイシャツと肌着を即座に剥ぎ取り、ばれないようドラム洗濯機の奥側へ抱いた自分と言う存在の虚しさと共に突っ込みました。
人生ってそんなもんスよね。
とりあえず次回来店時は事前準備としてシャツの胸のあたりにコンデンスミルクの粉でも擦り込んでみたいと思います。
という事で今年一番の短文を書いてみました。書けてるかどうかは分かりませんが一応やれば出来るものなんスね。
いつもお忙しい中くだらないブログを読んでいただいて本当にありがとうございます。今年も一年お世話になりました。簡単ではありますが皆様どうぞ良い御年をお迎えください。
やましなす皆さま。いつの間にかお歳暮準備の季節になりましたがいかがお過ごしでしょうか。斉の字は正しく書くと「亠」の下に「刀、Y、氏(の真ん中の棒を取る)」が本来の漢字であるらしい男、齊藤です。
我ながらどうでも良すぎてくだらない文頭だなと泣きたくなったので今夜は日本酒飲みます。
今年も残りあと1か月となりました。
少し早いですが「時代」と同じように皆様も各々に今年も何か新しい進化成長を遂げられた事と思います。
形あるものは毎年変化していくものです。(日本酒入りました)
数名のお客様にはお話したことがあるかと思いますが、私の息子が2年程「カンフー」を習っているのですが毎週店の定休月曜日に、右京区西院にある「五条イオン」に車で送り迎えをしています。
イオンモールほにゃらら(のようなショッピングモール)等の場所に訪れた事のある方は脳裏に覚えがあると思いますが、大型商業施設の一角には大抵の場合「占いコーナー」が設けられています。
例に洩れず毎週通っているイオンにも占いコーナーがあるのですが、占い師さんの一人で予約がなかなか取れない有名な先生がいます。
昨年の今頃、お客様の一人に勧められてレッスンの待ち時間に丁度見てもらえる時間が空いていたので前もって予約してその占い師さんに家族の事を見てもらいました。
自身の事はどうでも良かったのですが、その先生は私に「アナタは来年(つまり今年)新しい事を始めます。それはこの先自分の新しい力として身になっていきます。」と言われました。
家族の性格や私との関係性等、色々ピンポイントで当てられていたのでそこそこに信ぴょう性があり「来年(つまり今年)何を始めるんだろう」と考えて関心あるものをピックアップしていたのですが、育てられるような案件は見つかりませんでした。
つい先日までそんな事も忘れてしまっていたのですが、こうしてブログを書こうと一年を振り返ってみた所「そういえば」と思い当たる節がある事に気が付きました。
最近始めた事結構ありましたよ私。
スマートホーム化、投資信託、そして動画編集を始めました。
スマートホーム化に関してはコチラのブログで以前紹介したことがあるのですが、現在およそ50個程のスマート家電が我が家で日夜管理及び空間作りに活躍してくれています。(過去ブログ「スマートホーム化」より)
元々は世間の生活困窮者の増加に伴い今後治安が悪くなっていくであろうから、ホームセキュリティを強化しないといけないと思って始めた事でしたが(闇バイト含め詐欺集団の話をよく聞く世の中になってきましたので皆様も注意してください)お陰で家電と家電をつなぎ合わせてスイッチング(起動、作動等)のトリガーの仕組みが分かりだしたお防犯意識以外でもプログラミングのからくりを少し理解できたような気になっています。
又、以前から積み立てNISAはしていたのですが、今年は投資についての本を8冊読んだ事によりNISAとは別で財形貯蓄を見直して投資信託を始めました。
事の発端はオーディブル(耳で聞く書物)に凝っていて流れで自己啓発本を多く読んでいた際「仕事と人生を豊かにする哲学」(ウォーレンバフェット著書)と言う本を目にしたのが切っ掛けでした。
この歳まで知らなかったのが恥ずかしいのですが複利などの仕組みが分かり(った様な気がして)資金繰りを長期で見れるようになり(一時期ちょっとヒヤヒヤしましたが)お陰で情報に惑わされる事無く、現在着実且つ驚くような成果が出ています。
そして最後に動画編集です。
事の発端は息子の通う陵ヶ岡小学校にて私が所属する「おやじの会」が主催した「カンフー教室」イベントで国際交流協会という団体から「イベントで一緒に中国文化の紹介をしてほしい」とお願いされた事から始まりました。(過去ブログ「カンフー教室そして」より)
イベントの最初に流すための紹介映像を作る為、映像の仕事をしている友達に無料ソフトを教えてもらい触っているうちに楽しくなってきて今まで撮り溜めていた動画や画像をまとめだしてカルビーかっぱえびせん状態になりました。
先月10月の中頃、私が担ぎ手をさせていただいている三之宮神社の山科祭りにて腰の調子が悪かったので担ぎ半分カメラマン半分で参加させて頂いたのですがその時に撮った映像と編集した動画が神輿会の人達に結構な好評をいただきました。
自分としては「山科祭り」を知らない人に少しでも興味を持ってもらえるようにと思って作ったのが良かったようです。
(画像をクリックするとYOUTUBEで見れますので良かったら視聴ください)
又11月頭に息子が日中友好合同イベントの一つに「子供カンフー演武」として出演した時に本番まで時間があったので暇を見て撮影していた映像を編集して中国武術関係者さんや生徒さん達のご家族にプレゼントして見せた所これまた好評をいただけました。
あまりにも素晴らしい舞台だったので、このイベントを見に来れなかった関係者の人達に見せてあげる為にと思って作ったのが良かったようです。
(こちらも画像をクリックするとYOUTUBEで見れますので良かったら視聴ください)
※本番編は個人の名前が出ているのでアップしてません
評価の声は控えめに言って超嬉しかったです。
という事で気が付くと「何かを始めないといけない」「何を始めようか」ではなく自然の流れで新しい事を3つも始めていたました。
本来なら腐っても美容師ですので、仕事に直結する技術や知識に関連した事を新しく始めたほうが良かったのかも知れませんが、タワケな私がチョイスする事ですのでどうかご理解下さい。
因みにですが、お忙しい中上記の動画を見て下さった素敵な貴方様には、新年早々お正月に何かいいことが起こるかも知れません否きっと起こるでしょう。
今年は能登地震とダウンタウンの事件から始まり国内は稀に見る激動の1年だったと思います。
円安、新紙幣、パリ五輪、京都甲子園優勝、大谷選手快挙、記録的猛暑、集中豪雨、日銀のマイナス金利解除、紅麹、裏金問題、衆議院選挙、兵庫県知事、笑人アイシャルリターンとみささぎ動物病院の閉店と数えればキリがありません。
人類と社会の変化や進化は止めることが出来ないので、それらに逆らわずそして自分も見失わないように来年も新しい自分と社会を受け入れて行きたいと思います。
ヒック。
ツタの葉っぱが真っ赤だな モミジの葉っぱも真っ赤だな しぃずむ夕ぅ日にぃ 照ぇ 照らさぁれぇてぇ
昔はカラオケで「ハモリの帝王」とまで言われていましたが、40数年ぶりに「真っ赤な秋」のアルトパートを歌ってみた所ただの音痴に成り下がってる事に気が付いた男斉藤です。いやマジで一度歌ってみてくださいって。
本文とは全く関係ないですがみんな絶対選挙の投票に行きましょうね。
さてという事でここ数年行っていなかったゲリラキャンペーンを久しぶりに開催したいと思います。
キャンペーンをご存じない方に説明させていただくと、この「ゲリラキャンベーン」とはブログを読んでいただいている方限定で不定期に行われている、ご来店時にいつもと違った楽しさを持っていただけるようにとの想いで出来た真心と遊び心満載のオーキニーオリジナル企画になります。
では早速。名付けて「真っ赤な秋キャンペーン」(ブログタイトルでバレてる奴)開催。
【キャンペーン内容及び対象者】
ご来店時、紅葉色(暖色系等)を利用したご洋服のコーディネートでご来店頂いたお客様はお会計時100円割引させて頂きます。
※紅葉色(暖色系)はオレンジ・赤・黄色・茶・に属する色とさせて頂きます。(紫・ピンクは暖色系寄りなら可)
トップス(上着)かボトムス(下着衣)全体、もしくは全身の半分程の紅葉色の洋服で割引適用。
又上下とも、つまりオールコーディネートでご来店された場合は200円割引とさせて頂きます。(
【期間】
本日より11月末日まで(期間中何度でも参加OKです)
【注意事項】
キャンペーンの度に不可解な事を口にされる方がいらっしゃるのでこちらの注意事項を良く確認してからご参加ください。
注1 下着、肌着等見えない部分の色遣いをアピールする行為は退場処分。
注2 心や気分の色はコチラから見えません。
注3 以前クリスマスの際「緑と赤を混ぜると黒になる」との訴えがありましたが混ぜるな聞けん。
注4 赤ワイン、安い米産のバブルガム、かき氷シロップ、ロッテのクロキュラー等舐めてから舌の色を見せ足すのは愚策は金輪際出禁。
注5 例外でメイクのイメージをガラッと秋風に変えてこられた場合上半身適用させて頂きます。
又判断が難しい場合は他方スタッフに相談させて頂きます。(アウター(上着)はOKです)。
日本には毎年必ず訪れる素晴らしい四季があります。
しかし同じ四季を来年も見てそして感じられるという保証はどこにもありません。ここ数年コロナや戦争、変わりゆく地峡の環境により自然の驚異やテクノロジーの進化により当たり前だったことが当たり前ではなくなってきました。
どんなくだらない事でもどんなつまらない事でも一所懸命に動いてみる事。今と言う時間を楽しむ事こそが楽しく生きるという事だと私は思っています。
髪が伸びたから白髪を隠したいから美容室に行く、それも確かにそうなのですが、偶には生きるか死ぬかという命がけの覚悟を持ってご来店してみてはいかがでしょうか。
山科(地元)だから、スタッフにイケメンやベッピンさんがいないから、と言って気を抜いてビーチサンダルやノーメイク寝ぐせピンピン鼻毛ぴょーんでご来店されるのもありなのでしょうが、偶には着て行く洋服に迷い悩んでから外出してみて下さい。
もとい今年だけの秋をお楽しみいただければと思います。
又、毎回そうですがキャンペーン内容を知らない方であっても該当のお客様の場合は問答無用で勝手に割引させて頂きますのでご了承ください。
皆様のご参加心からお待ちしております。
やましなす皆様連休は楽しく過ごされましたか。
精神の小休止中の斉藤です。ふと後ろを振り返ってみる事も時には必要ですよね。
私事ですが現在「陵ヶ岡おやじの会」という団体に所属しています。
地域の子供たちを喜ばせるために集まったボランティア活動好きなオッサンたちが好き勝手にイベントを企画して地域貢献しようという団体です。
入会した切っ掛けは「息子のための時間を取りやすくする(口実を設ける)」といういたってシンプルな理由からでした。
引っ越しを機に「陵ヶ岡学区」で仕事場(兼家)から学校まで近くなり、何かの時に2~30分だけでも仕事中の時間を空けれればイベントにも参加できる環境になったので息子が小学1年生の時にこの会に入りました。
しかし人生思うようにはいかないもので、学校生活間もなくして世間でコロナウィルスが蔓延し始めてそういった活動が全て出来なくなり、騒動が落ち着き始めた昨年あたりからやっとこさっとこイベントを企画できるようになりました。
さあ楽しませるぞ、と息巻いたもののコロナ禍ですっかり自粛ムードに憑りつかれた親御さんたちが多かったのか、今まで盛り上げて来たおやじの会の会員(お父さん達)はこぞって卒業し新規で入会する人たちも活動内容が分からず(実績を見ていない為)ほとんど入って来なくなり、子供が学校に現役で通っている親は私を含めて数人だけになってしまい何をするにも人手不足で企画倒れが多くなりました。
最初の頃は会のOBの方たちが有志で手伝ってくれていたのですが今一盛り上がらず、私も活動を数年間の間経験していなかった為前に出ていいモノかどうか分からなかったのですがノリの良いメンバー数人で何とか活動できるようになってきました。
同時期に息子が習い事でカンフーを始めたのですが本人的にも楽しかったのか、少しずつ上達してくれていました。
そんな中今年の3月にカンフー教室から、京都府の大山崎にある小学校で先生を始め教室の生徒さん達が実際に子供達にカンフーを教える「ときめきチャレンジ」(子供カンフー体験教室)」というイベントがありました。
そこで他の小学生の前で演舞を見せたり指導している息子たちの姿を見て感じた事がありました。
人には「自分のために頑張れる人」と「人のためにしか頑張れない人」の2種類の人種がいます。
大変貴重な経験をさせて頂いたのですが、一所懸命に他校の生徒にカンフーを教えている息子を見ていると私がそうだった様に彼も後者の性格だと思えこういう場を作ってあげる事も子供の可能性を広げる為の親の役目の一つだと思ったのです。
その後「同じようなイベントを息子の学校でも開催させたい」と強く思い始め、おやじの会のミーティングでその事を提案し実現に向けてカンフー教室の先生や保護者の皆様と一人一人連絡を取り始め少しずつ良い流れに乗れ始めました。
カンフーの先生には「カンフーをもっと広げたい」とお話ししていましたが実際は息子のために動いただけの疾しい親バカ心から来た起案だったのをここで認めておきます。
おやじの会に所属しているメンバーの一人が「国際交流委員会」と繋がりがあり「どうせなら国際交流協会も絡めて大きなイベントにしましょう」という事になったのですが、その際「中国文化の歴史を始めとした知識も盛り込んでほしい」との依頼が入りました。
言いだしっぺの責任を感じ、映像の仕事をしている友達に相談してPVの作成を教わり大会や練習風景を始めカメラの撮り方等を含め、人生で久しぶりに新しい分野の知識や技術を学びました。
そしてそのイベントが先々週の連休初日9月14日土曜日に開催されたのですが今年は猛暑日が長く続き、イベント当日も最高気温37℃と予報されていてクーラーの無い体育館での開催に直前まで頭を悩まされ続けました。
お急ぎ便で購入した団扇を深夜に手作りで数十枚用意し、家じゅうの扇風機や災害用バッテリーを準備、実家の納戸を探りに行って往復を繰り返し、駐車場の手配や誘導の案内、学校との連絡で先生方にも色々迷惑をかけつつ当日用の動画の再編集、司会の進行やタイムスケジュール確認と前日は久しぶりに頭がショートしそうになっていました。
そして本番当日、司会進行で時間が足りず何か所かすっ飛ばしてしまったのですが色々な人達の協力のもと何とか無事に終わりました。
学校の友達たちの前で堂々と演舞をする息子の姿、そして「楽しかった」と次々と感想を言ってくれる子供達の姿を見て安心感からどっと疲れが出て鼻毛の白髪が一夜にして18本増えました。
そんな次の日「娘のイベント」企画がありました。(こちらは私は何もしてないのですが)
娘は現在「イオンモール桂川」でブティックのバイトをしているのですが、そのバイト先でイオンで3連休に「ワークショップ」をするらしくその企画を娘が頼まれたそうでした。
相談を受けたのは7月下旬。私は特段助言していないのですが娘の性格から「ええやん。おもろいと思うぞ。」と背中を押してあげただけ。娘が考えたイベント起案は「ブティックの洋服を着てEXPG高等学院(娘の通う学校)の生徒たちで吹き抜けホールで本格ダンスパフォーマンスを披露する」というものでした。
そのイベントを学校側とイオンの責任者とで連絡を取り一所懸命頑張っていたのです。
自分の番が終わって気が緩みそうになったのですが、ワークショップ当日に見学に行った際私以上に頑張っている娘の堂々とした司会進行と踊る姿を見て娘は間違いなく自分より優れた血を受け継いでいた事実を再確認、そして自分も未だ頑張らなければいけないと励まされました。
息子の演武。娘の司会とパフォーマンス。一つの大きな自分の役割が無事に終わったことが重なり濃密な1か月でした。
もうすぐお手元に届くであろう「オーキニー通信」にも書いてあるのですが、子供たちの成長する速度は本当にあっという間で「今忙しいから」などというくだらない理由でそのタイミングを逃してしまうと二度と見れなくなってしまいます。後悔しか残りません。
私の母親は家事と仕事を両立させてたった一人で私と兄を育ててくれたのですが、(父も含めて)親との思い出が私には余りありません。
ただその事で母親を恨んだこともないですし、逆に自分はこうしてあげたいというものを強く持つ事も出来ました。
お客様方には大変迷惑をかけているかも知れません。ですが私は勇気を出してお店を休み子供たちの頑張っている姿を見る時間を作る人生を選択した事に対して心から良かったと思っています。
ここ数か月予約が取りづらくなっていて申し訳ございません。決して流行っている風を出してる訳でも意地悪で取れなくしてる訳でもないんです。さぼってるだけです。
又美容の技術力や理論もここの所あまり発達していなかったと思います。代わりに映像編集力そして地域の認知され度が爆上がりした気がしています。まあ美容の役には立ちそうではないですけど。
後悔しない有意義な人生を送る為に判断した事ですのでどうかお許しいただきたいと思います。
又、数人のお客様にカンフー教室当日の風景と作成した本番用の動画、編集の成果を見せてくれと頼まれましたのでご興味のある方用にYOTUBE版を置いておきますので良かったら見てみてください(注・チャンネル登録とか逆に絶対やめてください)
https://www.youtube.com/watch?v=gXRrpiWUek4
カンフー体験教室本番用PV
https://www.youtube.com/watch?v=qS5dFb_q8QY
体験教室風景
※共にURLもしくは画像クリックでYOUTUBEページに移動します。
一つのイベントを終え漸くやり遂げた感も出て来たので又年末まで頑張って良い仕事をしていきたいと思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。