ブログ

はてなブックマーク
2018.01.03

 新年明けましておめでとうございます。

 

 毎年サーバーの問題なのか何故か元旦前後にログインが出来ず、又ご挨拶が遅れてしまいました。

 

 とりあえず今妻の実家の長野に帰省しております。

 

 これから暫くの間雪かきをしてから晴れ間を待って凍りついて動かなくなった片方のワイパーを立ち上げ、親戚をカットし、新年会で1日を通してお酒に入り浸ります。

 

 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 ワイパー・・・

気温はマイナス5℃

 

はてなブックマーク
2017.12.30

 お久しぶりです斉藤です。

 

 お陰様で本日でオーキニーの2017年の営業も無事に終了いたしました。一年間本当にありがとうございました。

 

 年末、ちょっと色々ありましてそれプラス通信の作成や年賀状、確定申告の打ち込みなどでバタバタしていてブログを全く更新できずにいました。

 

 ネタは沢山ため込んであるので、明日からのお正月休み中に更新したいと思います。

 

 又、忙しい最中このようなくだらないブログを読んで頂いている皆様に、日頃の感謝を込めましてお正月ゲリラキャンペーンも開催する予定ですのでお楽しみにしていてください

 

 因みに来年届くであろう皆様に出した年賀状にとある別に面白くもなんともない謎が隠されています。

 

 来年もどうぞオーキニーとブログをよろしくお願いいたします。

 

 とにかく皆様方のお陰で過ごせた2017年は私にとってとても内容の濃い一年となりました。

 

 どうぞよいお年をお迎えください。

はてなブックマーク
2017.12.13

 おはようございます。タイヤ〇ルゼンとイエ〇ーハットのCMが何故か余り好きじゃない息子と娘の保護者の斉藤です。

 

 〇が逆に隠しきれていないですね。

 

 この度、本日からオーキニーで新しいサービスを開始させていただくことになりましたのでお知らせいたします。

 

 名付けまして「夫婦間(恋人間)愛情育みサービス」。

 

 こちらはご夫婦、もしくはカップル同士でオーキニーをご利用いただいているお客様限定のサービスになりますので予めご了承ください。

 

 事前にご登録、本サービスに申し込みのお客様に対して「奥様(彼女様)もしくはご主人様(彼氏様)がご来店時に髪型を変えられた(スタイルチェンジをされた)場合」お店から

 

 本日、奥様(彼女様)のヘアースタイルをチェンジさせて頂きました

 

 という内容のメールをこちらから配信させていただきます(※重要注意)

 

 御夫婦間もしくはカップル間でのちょっとした気遣いにお役立ていただければ幸いです。

 

 ※重要注意 ご登録されたのち、万々々が壱、関係に何らかの不仲問題が生じた場合は必ずお知らせください。配信停止手続きさせて頂きます。

 

 それでは御登録お待ちしております。

はてなブックマーク
2017.12.06

 おはようございます。皆様におきましても年末が近づいてきて色々とお忙しい毎日を過ごされている事と思います。

 

 ちょっと今回は気味の悪い話になるかもしれませんので予めご了承ください。

 

 最近、よく歩行者や自転車に乗りながらや独り言を話している方がいらっしゃいますよね。

 

 結構大きな声だったり楽しそうな表情で話されたりしていますが実はあれらは電話をしている人達がほとんどです。

 

 皆様もご存知と思うのですが、電話(スマートフォン)はいつからかハンズフリー(ワイヤレスで会話ができる)機能が当たり前になり、耳にイヤホンやヘッドセットを付けて快適に電話をしている人が多くなってきています。

 

 つまりその方たちは冝保愛子さんや小田無道のような力を持っているわけではなく、他の誰かと普通に会話をしているだけ。

 

 これも文明の進化の姿です。

 

 先日、営業中に自分の無力さを知る機会があり、家に帰る道すがら自分を叱咤激励するために本気の独り言をブツクサ言いながら歩いて帰っていました。

 

 まあ気持ち悪い男ですこと。

 

 「もっと出来るやろ。なんかあるやろ。自分何やってんねん。」

 

 そんな事を呟きながら渋谷街道から山科郵便局の方向への抜け道を歩いていると、素晴らしくタイミングが悪い状態でバッタリ以前オーキニーをご利用いただいていたお客様に遭遇しました。

 

 なかなかの声で呟いていたので恐らくは変な人と思われていた事でしょう。その方は私の顔を見るとハッとした表情になり

 

 「あ。おおきにの・・・・」

 

 と苦笑いしながら優しく声をかけてくれました。

 

 非常に気まずい気分にはなったのですが、せっかく声をかけて頂けたので独り言をやめてこう言いました。

 

 「あっ。すみません・・・あ。ていうかお久しぶりです。」

 

 その後その方は見てはいけないものを見てしまったような表情で「失礼しますね。」と言いながらそそくさとその場を立ち去ろうとしました。

 

 反対方向に歩いて行かれるその方を背中に、私は続けざま

 

 「ちょっと待って。わかってる。だから頑張っていかなあかんやろ。」

 

 と独り言を続ける選択をしました。

 

 「うん。うん。ちゃうて。自分の事は置いておかんとあかんて。」

 

 私は今独り言を言っていたのではなくワイヤレスで会話をしていた、と思わせる卑怯な手段を選びました。

 

 勿論聞いてもらえてるかどうかなんてわかりません。ただ離れた後に気持ち悪い思いをさせるくらいなら何%かの確率でもいいので「独り言じゃなかったのね」と思われた方がその方に失礼ではないと思いその可能性にベットしました。

 

 そして遠ざかって行っているであろうその方の姿を追う事なく、すでに役目は終わっているのに何故かその話を続ける私。

 

 「ほんまか。ほんまに全部出し切ったんか。うん。うん。せやろ。ほら。」

 

 気が付けば、そのまま私の心の中でデビル斉藤とエンジェル斉藤(久々登場)が現れて初めてであろう「具現化」を果たし、私の口を通して会話をしていたのです。

 

 「な。まだまだやったやろ。せやねん。そう。頑張れるな。」

 

 五条通を通り自宅近くの公園を抜け、実に多くの人とすれ違っていたのにも関わらず会話をずっと続けていました。

 

 人によっては凄い怖い人が歩いていると思われていたと思います。「毒食わば皿まで」になってしまい、すぐにやめてもいいはずなのに独り言を対話方式で続けていました。

 

 気が付くと「頑張らなあかんな。頑張ろうな。」という言葉ばかりを口にしていました。

 

 いつしか自分の心が前向きになっているのに気が付きました。

 

 あれ。ナニコレメッチャ使えるやん。

 

 何か又良く分からない話になりましたがそう思ってしまいました。

 

 

 人に相談する事は出来ない悩み。誰かに話しても伝わらないような想い。

 

 そう言ったものが多くなってくる時期があります。

 

 自分の頭の中で整理しようとしても纏(まと)まらず、ドンドンと深みにはまっていく事があります。

 

 とりあえずまず口に、顔に、外に出す事が大切だなと思いました。

 

 勿論、聞いてくれる誰かがいてくれるともっと良いと思いますし、聞いてくれる誰かが居てくれる有難さをより感じる事が出来ると思います。

 

 誰も聞いてくれないから。そう言った思いで独りで抱え込むことが一番いけないと思いました。

 

 まず出してみる事。少しでも前向きになれるのなら出してみる。

 

 出して前向きになれたら、聞いてもらうための予行練習が出来たと思って、そこから誰かに聞いてもらうよう努力する。そうするともっと前向きになれる。

 

 そのための独り言なら多少の不気味さは山科の神様なら目をつむってくれると思いました。

  

 人生や時間は後戻りする事が出来なくて、前に進む事しかできないようになっています。

 

 一刻でも早く前を向く事。結局最後には前を向かないとそこから進めないんですもんね。

 

 と言う事でこれからも怪しまれない程度に、特にお酒を飲んだ後はハンズフリーを演じてみようと思います。

 

 演じている最中に道でバッタリ出くわした時はどうか皆様見捨てないでください。

 

 余談ですがそれからというものハンズフリーの人達は、実はそれにいち早く気が付き実行している素晴らしい人ではないか。そう言った目で見えるようになりました。

 

 年末まであとわずか。ご挨拶が出来ていないお客様もいらっしゃる事と思いますが、どうかよいお年をお過ごしください。

 

 独り言推奨委員会会長斉藤でした。

はてなブックマーク
2017.11.28

 お疲れ様です斉藤です。

 

 先日、母親の生まれ育った地にある「城南宮」という神社で無事に我が家の息子の七五三参りを済ませる事が出来ました。

 

誰やお前

 

 いつもはふざけてばかりいる我が家のミニ怪獣ですが、少し自覚を持てるようになったのか、この日は写真撮影からお参りに至るまで協力的に参加してくれました。

 

妻そっくり

 

 以前息子が誕生した時に皆様宛に書いている「オーキニー通信」でお知らせしたことがありますが、我が家に二人目の子供を授かる事が出来たのも本当にお客様方のお陰です。

 

 お客様方の「きれいになりたい」と言う気持ちが、お客様方の髪の毛一本一本が息子と言う存在をこの世に作ってくれました。

 

 息子が自分で出来る事を探し出すまで、世の中で役立つことを見つけられるまでは未だ未だ時間がかかるかもしれません。

 

こんなんばっか

 

 息子が二歳の頃に将来の夢を夢を聞いたことがありました。

 

 その時は「おかあさんとけっこんする」と言っていました。

 

 二年前、息子に将来の夢を聞いたときは「おとうさんみたいにびようしになる」でした。

 

 昨年、息子に将来の夢と聞いたときは「かめんらいだーえぐぜいどになる」でした。

 

 そして今年は「ポケモンマスターになる」でした。

 

池の鯉をながめる

 

 これからも七転八倒することと思いますが、いつの日か一緒にお酒を飲みながら息子に「〇〇歳の頃は○○にりたいっていってたぞ」そんな事を語ってあげられるようこれからも毎年夢を聞いて行ってあげたいと思います。

 

 そしてその時には「お前が産まれて来れたのは沢山の素敵な方が綺麗になりたいと思う気持ちがあったからだよ」と話してあげたいと思います。

 

 父親として足跡を何も残してあげられないかも知れません。それ以前に誇られるような父親でないと思いますしその時には嫌われているかもしれません。

 

 贅沢はさせてあげられないし時間も取ってあげられていない。だけど精一杯人生を楽しんでいる姿勢だけは見せてあげられていると思っています。

 

 毎年思い出をありがとう。これからも楽しんでいこうね。

 

 

 

いつもそういう顔でいるように

 

 

<< 次のブログ
一覧 TOP
前のブログ >>