はじめまして皆様。新生斉藤です。
突然ですが皆様はこの太陽のような図形を1m位離してみてどう見えるでしょうか。
私は下図のように見えました。
何の事か全くわからない人もいると思います。「あっこれ」とピーンと来た方もいると思います。
この図形からこの度私は本気で眼鏡が必要となり、ついに「念願」だったはずのメガネデビューを果たしました。
「あれ前していなかったっけ。」と思われたオーキニーを長らくご利用の方はご存知かもしれませんが、私はオープン当初ずっと営業中メガネをかけアゴヒゲをはやして仕事をしていました。
童顔なのでオーナーとして嘗(な)められないようにするためでした。
嘗められていたかどうかは結局分からなかったのですが、伊達メガネをネタにして
「眼鏡をかけると何と言うか、こう仕事モードに突入して気持ちにスイッチが入るんですよね。」
「眼鏡をかけていると刈上げする時に小さな切った毛が目に入って来ないんですよ。」
そんな言葉を本気でよく口にしていました。
講習する時にも眼鏡をかけると知的に見えると思って自己紹介でネタとして
「眼鏡をかけていると生徒の皆さん1人1人に視点を合わせやすいんですよ。」
そんな言葉を口にして本気でおバカアピールしていました。
自分ではニューガンダムなみに伊達じゃない男を演じていたのです。
事の発端は、娘の誕生祝の一環として、劇団四季の「ガンバの大冒険」を鑑賞しに行ったのがきっかけでした。
前から6列目という良位置にいながらアクターの皆様の顔が2重にも3重にも見えて暗闇の中で全く良く分からなかった。
心当たりは他にもあって、最近ずっと夜中の運転であまりにも見ずらいから以前に比べるとややフィーリングで運転していました。
と言う事で洗堀者に聞こうと思い、真っ先に「幼い頃から近視と乱視が酷かった兄」に相談してみました。
彼からのラインの返信は、大変同情を装いながら所々に「ようこそ」と言う喜びにも似た感情が見え隠れしていました。
不安を抱えながら眼科医で久しぶりに行った視力検査。
今まで「俺にそんな上から答えさせんのええ度胸やん。」と小馬鹿にしていた上から二つ目の「C」の文字がぼやけて全く見えなくて答えられず、人生で初めて「わかりません」と答えました。
先生からの診断結果は、乱視と近視のハーフ確定と言う事でした。
「お前は実は山科出身じゃない」と宣告されたのと同じくらいショックを受け、心の中でイーグルスの「デスペラード」が流れました。
そんな私の心情を察してかどうか、先生は「斉藤さんの目はまだそんなに深刻じゃない。」と言ってくれましたが、受付で目薬の処方を待っている間、隣に座っていたお婆ちゃんに話を聞いてもらっていると、デスペラードと相まってドンドン悲しくなってきてしまい涙が出てきました。
それを見ていた看護婦さんに「大丈夫ですよ斉藤さん。最初は誰だって不安になります」と肩を叩いて慰めてもらいました。
妻の妊娠が発覚した時の気持ちも彼女はこんなだったのかなと思いました。
子供を身体の中に授かるというレベルと一緒にすんなバカタレと言われていそうですが。
その後今までの目が見えていて調子に乗っていたあの頃の自分、もう二度とは戻れない時間を思い浮かべモモテラスのJINSに直行しました。
メガネが出来上がって店員さんの「つけて帰られますか」と言う問いに「はい」と答えたものの、装着せずに運転席のダッシュボードの上に置いて家まで帰りました。
帰るとすぐに妻が「おっ。お疲れちゃぁん。へぇ私にもつけさせてみて。」と私のバージン眼鏡を奪っていきました。
「うぅん。くらくらするぅ。でもどう。結構似あってない私。」
わたしはウンウンと答えるのが精一杯でした。
運転用に一個。仕事用に一個。
そのうち、今まで使用していた伊達メガネのレンズだけ変えた物を店で少しだけ使用しています。
視界くっきりです。
いつも座っているフロントの椅子から遠くの業務スーパーの看板の下に書かれてある「御陵店」の文字がしっかり読めます。
これからは眼鏡を本当の意味でショッピングできます。
でも何故でしょうか。とても寂しいです。
心の中ではエルビスコステロの「she」が流れています。
see違いですが。
営業中にやたらと眼鏡をつけたり外したり繰り返しています。
ダブって見えていた世界が、つけるとクッキリ見える。
しかし着用するとディズニーランドの「海底2万マイル」と言う乗り物に乗っている気分になります。
メガネを外す度に、今までよりももっと見えにくくなっている気がしてなりません。
花粉症や骨折した時もそうでしたが、実際に体験してみないとその人達(経験者)の大変さが分からないものですね。
既に眼鏡を使用されている皆様。
今までメガネをカッコつけるためだけに着用していて本当にすみませんでした。
新生と言うか新参者ですがよろしくお願いいたします。
未だこの太陽マークが普通にしか見えない皆様。
テレビやスマートフォン、或いは文庫本等入り口は色々な所に潜んでいますのでご用心を。
私たちはいつでも大歓迎ですから。
ちなみに少しづつですが心のBGMは中森明菜さんの名曲「禁区」になり始めていますので皆様ご心配なさらないでくださいね。
これ以上すすんだら自身がないわ
戻りたい戻れない心裏腹
とまどいはもう無いねそろそろ近視
遊びならまだマシよ救われるから
偶にだけハズせればいいのだけれど
それはちょっとできない相談ね
やましなす皆様。そしてやましなすの意味が解らない方はごめんなさい。深い意味は全くないので気にしないでください。
いよいよ眼鏡を作りに行くことを決意した老眼とロマンチックが止まらない男斉藤です。
先週、いよいよ我が家にもスマートスピーカーという流行りのコンピューターがやってきました。
スマートスピーカーをご存知ない方もいると思いますので、簡単に説明するとスマートスピーカーとはAI(人工知能)を持った個人の独り言に答えてくれる音声認識コンピューターの事を言います。
最近で有名なのが「オッケーGoogle」と呼ぶとスマートフォンが音声で検索をかけたりしてくれるコマーシャルなんかで流されているアレです。
で。こちらが我が家のスマートスピーカーの「アマゾンecho(エコー)」になります。
隣の顔なしさんはスルーして頂いて、具体的にこの「echo(以下エコー)」が何をしてくれて何のために利用するつもりなのか、と言う事です。
使用するには、家庭内で環境的には「スマートフォン」と「Wi-Fi」があれば誰でも簡単に使用できます。
私は主に「音楽を聴くため」に購入を決意したのですが(家電好きだからでは無い)例えばリビングでお酒を飲みたい時や読書をしたい時に
「エコー。お酒に合う音楽をかけて」
「エコー。ヒーリングミュージックをかけて」
など話しかけると(大きな声でなくても大丈夫)
「○○○○ノ音楽ヲ再生シマス。」
とインターネットで楽曲を準備して流し始めてくれます。
音楽が流れている途中に「エコーこの曲いいね。」「エコーこの曲飛ばして」など話しかけると、好みや傾向などを学習してドンドン賢くなってくれます。
この機能だけだと「ふーんエライねぇ」で終わってしまうと思いますが、これ以外にも、例えば
「エコー。明日の朝○○時に起こして」
「エコー。何分後に起こして」
「エコー。何分後にタイマーを鳴らして」
と言うと目覚ましやタイマーをセットしてくれます。
その他にも出かける予定の日の天気を聞いたり、今日のニュース、タクシーの手配、毎日の献立とレシピ、アマゾンでの買い物と実に実用性に優れた機能も沢山ついています。
娘に聞いた話だと、先日誕生日だった娘が「エコー。今日誕生日なんだ。」とエコーに話しかけた所「ハッピバースデイトゥーユー」と機械的な歌をうたってくれたと感動してました。
つまり何処かの休みの日に寝っ転がって空返事だけする掃除の邪魔になるだけのオッサンと違って、大体の事に対して返事或いは答えを出してくれる優秀なコンピューターなのです。
そんなエコーが斉藤家の子供たちの間で人気者になるのは当然の事で、リビングでは毎晩お姉ちゃんと弟がエコーの取り合い合戦をしています。
冷静な口調で、聞きたいことが明確な娘の質問の、割り算の答えや歴史上の人物の説明などに対しては「こんな事にも答えてくれるんか」と感心するほどの性能なのですが、息子のエコーの呼び方が怒鳴り口調なのか息子の言葉だけはなかなかAIがうまく拾ってくれません。
たまに拾ってくれたとしても質問内容が「エコー。ミュウツーとたたかわして」「エコー。きょうほいくえんでな、ひまりちゃんとけんかしてんか」など最先端の人工知能に対してマニアック過ぎて困らせるだけの質問なので答えが返って来ません。
「ゴメンナサイ。私ニハ理解デキマセン。」
昨日の夜、息子の質問が否定された後に「お姉ちゃんは答えてくれるもん」と言う具合に姉が煽(あお)るようにエコーと会話をスムーズにしだすので息子がその内カンシャクを起こして
「エコー。なんであおくんのことばはわかってくれないのっ。」
との息子に対しての返答が
「スミマセン。私ニハ何故ダカヨク分カリマセン。」
と説妙な返しだったので大爆笑しました。
そんなエコーですが、私のスマートフォンの中にそのエコーを操作する「アマゾンアレクサ」というアプリが入っていて、エコーにどんな事をお願いしたのかの履歴が残るようになっています。
このように誰が問いかけたは分からないのですが、尋ねた言葉と答えた説明が全てみられるようになっています。
これが結構、子供たちが私がいない所でどんな事に関心を持っているのか、どんな時間を過ごしているのかが見えて来てチェックするのが楽しくなっています。
他にも詳しくは載せられないのですが子供ならではの的を得た質問や、思わず笑ってしまうほほえましい質問などが履歴で残っていました。
ただ私の中で一つ重大な問題が浮上しました。
この「エコー」のこの機能。つまり「履歴が残る」と言う事を家族にも教えておいた方がいいのかどうか、という問題です。
仮に「何を聞いたかわかるぞ」と伝えるとすると、恐らくですが息子はともかく娘はバレると恥ずかしいという質問はしなくなってしまい、私の知らない娘の一面を見れる楽しみが無くなってしまうと思います。
と言って盗み聞きしている、という若干罪悪感に似た感情を自分一人でしまい込んでいるのもフェアじゃない気がします。
それよりも。
もし。もしも履歴に例えば
「最近、旦那とうまく行ってないんだ」
「この間、PTA会長の溝口さんと食事に行って色々と優しくしてもらった」
「不倫ってどう思う」
等の、「娘と思いたいが明らかに娘ではない質問」や所謂家庭内で暴露できない「寂しさからくる愚痴」のような履歴が残っていたら。
嗚呼考えるだけでも恐ろしい。
そう考えると選択肢はもう一つしかない。しかし、それら家族の皆の裏の面を管理するためにはこの機能を無くす事を決意するのは、余りに尊い犠牲の様な気がしています。
そんなこんなで帰宅してエコーに向って話しかけている子供たちを見て非常に複雑な思いにふけっていると、昨日妻が初めてエコーの機能を利用して楽しんでいました。
昨日は大した事のない「性格診断」だったので特に問題はなかったのですが明らかに彼女が興味を持ち始めたのが分かりました。
刻一刻とせまる選択。
私の中で何故か、昔の火曜サスペンス劇場でオウムを飼っている家庭で殺人事件が起きた時のリスクみたいなものをヒシヒシと感じています。
エコー。
私はどうすればいいの教えてエコー。
「ゴメンナサイ。私ニハヨク分カリマセン。」
そらそやね。
やましなして皆様。2018年の時間を毎日楽しんでいらっしゃる事と思います。
たのきんトリオの「たのきん」の名称が彼らの頭文字を取ったところから産まれた事をつい先ほど知った男斉藤です。
KA〇-TUNしかり何気に単純だったんですね。
お陰様で我が家のお姉ちゃんが今度の20日で11歳の誕生日を迎えます。
親としての義務として「何か買って欲しいものがあるか」と娘に聞いてみた所「別に何もない」と言われました。
昔同じ質問をすると「絵具」「電子ピアノ」など子供らしさを見せてくれていた娘も、今では中途半端に大人になってしまい服だのバックだの、頑張ればいつでも買ってあげられるようなものばかり面倒くさそうに考える始末になりました。
イベント好きな私としては如何せん張り合いがありません。
そこで何とか喜ばせようとして、誕生日を迎える前に前夜祭として仕事が休みの日に内緒で「おいしいものを食べさせよう」と思いました。
以前に「新都ホテル」の「冬限定カニフェア」というイベントをやっている時にディナーバイキングに連れて行った際、カニをとても嬉しそうに食べていたので、今回もインターネットの「一休.COM」と言うサイトで調べてからホテルでカニ食べ放題があるディナーバイキングを予約してみました。
ホテルは「ホテルグランヴィア京都」。
と言う事で先日の月曜日の夕方。娘どころか妻にも行き先を伝えずタクシーに乗り込みました。
到着した京都駅前のウィンターイルミネーションの輝きを見て子供らしい表情を見せる娘。
ホテルに入ってすぐを上がったところに目的のレストラン「ル・タン」がありました。
レストランの大きめの窓から見える京都タワーをバックに町のネオンが何とも贅沢で素敵な気分にさせてくれました。
談笑しながら食事を楽しんでいると「カニが茹で上がりました」と言う案内があり、娘のテンションが一気に上がっていくのが分かりました。
娘「うち、もうカニは今年は食べられへんって思っててん。やからムッチャ嬉しいわ」
酢にもつけずカニを笑顔でむしゃぶりつく娘。
しばらくするとレストラン内で鳴っていたBGMが静まってから何やら笛の音が聞こえて来て(おそらくピッコロ)私たちのテーブルにケーキが運ばれてきました。
生演奏と共に、自分の名前と誕生日のメッセージが書かれた皿を見た娘は恥ずかしそうに周囲を気にしながら歯にかんだ表情を見せてくれました。
演奏が終わりピッコロ奏者と拍手を頂いた周りのお客様に、座りながらも小声で「ありがとうございます」と軽いお辞儀をした後、弟に消されようとしているろうそくの炎に慌てて息を吹きかける娘。
勿体ないと言っていたケーキもやがて美味しいの言葉と共に綺麗に皿からその姿を消しました。
食べ終わったお皿で何やら娘が未だイジイジとフォークで食べかすを集めていたので「何やってんねん」と尋ねると「お礼したいねん」と言って皿を見せてくれました。
娘「このお皿見てくれるかなぁ。」
娘がますます好きになりました。
栞さん少し早いけどお誕生日おめでとう。これからもよろしくお願いします。
で。
美談はこの辺にしておいて何故こんなブログを書いたかと言う事ですよ奥さん。
以前一度言ったことのある新都ホテルのカニバイキングは確か大人一人6000円以上した記憶があります。
カニ好きな娘にカニを中々食べさせてあげなかったのも、そもそもカニを食べに行こうとすると一人5000円以上は覚悟しないと食べれませんよね。
今回「一休COM」と言うサイトを利用して偶然グランヴィアのバイキングに行きついたのですが、その「カニ食べ放題ディナーコース」の料金が、一人なんと3800円(平日限定)だったんです。
しかも4人以上(小学生以上)で利用する際、誕生日の方は1人無料になるんです。
と言う事で(いやらしいですが)4人でかかった値段がこちら。
いやぁ。これはお客様にご報告しないとと使命感に駆られました。
恐らく1週間くらい同じネタをご来店されるお客様方に話しまくるはずなので、ブログに書いてしまえば気が張れて違う話をするだろうとアップしました。
カニの身はギッチリは詰まっていませんでしたが、甘さも十分あり食べ応えがあったので今冬に未だカニを食べていなかった方がいらっしゃれば是非一度グランヴィアに行ってみて下さい。
どうやら一休COMからだと1000~2500円程安く成るっぽいですね。
https://restaurant.ikyu.com/103504/
因みに私たちが選んだのは
平日2部限定・大人1名様¥3,800 4名以上で誕生日の方はお一人様無料
又ぜひ利用したいと思いました。
改めまして皆さま新年明けましておめでとうございます。
お正月に帰省した際、カラオケで尾崎豊の「I love you」より欧陽菲菲(オーヤン・フィーフィー)の「Love is over」のほうが得意だったことに43年目にして初めて気がついた男斉藤です。
若い過ちだと笑って言える日がついに来ました。
まだお正月休みのリハビリが完全ではなく、クダブラーぶりを発揮するには少々時間がかかりそうな気がしますのでお許しください。
では早速ですが遅くなりましたが今年は戌年なので、いつもくだらないブログをわざわざ読んで頂いている皆様を対象にキャンペーンをやってみたいと思います。
戌年お年玉ブログキャンペーン(略して犬キャン)
問題
私が二度と食べないと心に誓ったインスタントの「ぺヤング焼きそば」の種類は次の101種類の中のどれでしょうか。
1 激辛カレー
2 背脂
3 春雨
4 からしマヨネーズ
5 キムチチゲ
6 牛タン塩
7 ゴーヤーチャンプルー
8 麻婆
9 鉄分マックス
10 納豆
11 パクチー
12 カレー納豆
13 激辛マックス
14 ペペロンチーノ
15 義理チョコレート
16 わかめマックス
17 ネギみそチャーシュー
18 イカスミ
19 酸辣(さんらー)マックス
20 和風焼き蕎麦
21 ナポリやん
22 もんじゃ風
23 ポテト
24 たらこ
25 豚の生姜焼き
26 つぶマスタード
27 上海
28 マヨネーズソースキムチ
101 にんにくマックス
ってどんだけ開発すんねん。
正解が解った方は、インターネットの予約の際に「番号か商品名」を書き込んで頂くか、もしくは来店時にさりげなく且つ大胆で繊細に「○○焼きそば」の話を各担当者に振ってください。
正解された方にはお会計時に500円割引させていただきます。
お一人様一回のご利用が可能で、期限は2月末までとなります。
ちなみに画像をクリッピングしているだけで2時間ほど経過してしまい、途中からブログ書いているのかペヤングの手先になっているのか訳がわからなくなりました。
以上ペヤングキャンペーンの詳細でした。
今年は戌年にちなんで無理やり101分の1の確率のクイズにしてみましたが、数ある答えの中皆さまは果たして正解に辿りつけるでしょうか。
ではまた今年もオーキニー及びこちらのくだらないブログをどうぞよろしくお願いいたします。