ブログ

はてなブックマーク
2014.02.21

 皆様お疲れ様でございます。頬骨(ほおぼね)にある黒子(ホクロ)から生えているホク毛(ホクロの毛)をむきになって爪で抜こうとし過ぎて血が出て来てしまった斉藤です。

 

 今回のブログは「宿題」について。

 

 突然ですが現在私の娘は小学1年生なのですが毎日多忙の中、夜に頑張って宿題をしています。

 

 小中学のお子様がいらっしゃる方、又そう言った知り合いが近くにいる方はご存知の事と思いますが、近ごろの小学校の宿題の量ってパネえっすよね(半端ないですよね)。

 

 しかも親が付き合わなければいけない宿題の多い事多い事。というか私の時代には「家で算数や国語の音読を親に聞かせる」なんて阿呆な宿題は無かったと思います。意味あるのかコレ。

 

 そんな中、私の妻は主婦業で忙しく時間も無いのに娘の為に「オリジナル宿題」を作ってあげています。

 

 これが結構凄くて、例えば

 

 □の中に文字を入れてください。

   1 □□□が すきな おさるさん。

   2 さむいひは □□□にはいって あたたまろう。   etc

 

 こんな感じで10問位の問題を2~30ページも作ってます。しかも挿絵付で。

 

 これには流石に感心と言うか感服した私。正直尊敬します。しかしそんなオリジナル宿題を覗き込んで娘と一緒に問題を考えたりするのですが結構色んな意味で難しかったりします。

 

 色々アップしてしまうとお叱りを受けるかもしれませんので抜粋して載せてみます。↓

 ちなみにこの赤丸も妻が付けたもの。一見すると「オーキニーさんの奥さん凄い。超マメ」なんて感想を持たれるかも知れません。そう確かにマメで凄いと私も思います。尊敬します。

 

 しかし良く見ると突っ込みどころが満載。

 

 絵心はそれなりにあるとは思いますが、まず「はな□」漢字が書ける私なら迷わず「水」と書くところですが正解は鼻血。何故問題に鼻血をチョイスするのか。しかもこの女性笑っています。本当に尊敬してますが忠告すると「じ」ではなく「ぢ」が正解。

 

 そして次の問題「□りら」。何回も言いますが尊敬はしているのです。説明の必要は無いかと思いますがこの物体は一体何。何故クセ毛。

 

 娘は「ご」を入れましたが私なら「す」しか考えられない。もうマイケルジャクソンが狼男に変身する所にしか見えない。

 

 恐らく虫食い問題では無かったらかなりの難題です。

 

 そしてコチラ。

 画面中央やや右側に描かれている物体。このピンセットが突然変異を起こしたような物体は一体何なのか。ちなみに本文には「まぐろ□おおきい」との説明が書かれています。

 

 問題的には、□に入る言葉は恐らく「は」だと思うので何ら問題はないかも知れませんが、何故簡単に描ける「ぞう」「くじら」「やま」などをチョイスされなかったのか。尊敬こそしてますが未だ謎です。

 

 その隣の「おもしろい」も気になるところだと思いますが、話を先に進めます。

 

 先日、娘が正規の小学校の宿題を持って帰ってきて、お風呂を上ってから勉強していました。

 

 しばらくして「ううん。全然分からへん。」と唸り出したので「どうしたんだ」と聞いてみるとどうやら問題の答えがどう考えても出てこないとの事。

 

 お風呂上りで化粧水をつけていた妻が作業を途中で止めて娘の所に教えに行ったところ、これもまた「ううん。難しいね」とミイラ取り状態に。

 

 「アホかアンタら」と突っ込む私に「ちょっとお父さんも来て」と妻から声がかかったので、小学1年レベルの宿題なんてハナクソみたいなもの、と調子に乗って「どら父さんに貸してみろよ」問題を覗き込見に行ったところ、相手は国語(カタカナ)の穴埋め問題でした。

 

 「えっと何々。絵を見てカタカナの文字を書き入れてください。ぶ。なんやこんなん簡単やんか。」

 

 どうやら最後の2問が解けないらしい。ではお父さんの威厳を特と見せつけてやるとしましょう。

 

 まず最初のは女の子が嬉しそうに何かを両手に持って食べている様子。お皿の上にはまだまだ同じものが乗ってる。うん。□は5文字でカタカナ。

 

 「これは簡単。オセンベイ・・・・あれ。カタカナか。違うな。」

 「でしょ。難しいんだって。」

 「じゃあこれは。ボンチアゲ。」

 「ボンチアゲってピンポイントで銘柄決めてこないよ。」

 「・・・・・先生、問題間違えはったんちゃうか。」

 

 

 確かに答えは出てきません。ちょっとこれは後回しして次の問題解いてみるか。と私。

 

 

 

 次の絵は、何か透明な容器に入った物体。スプーンですくって取れているので柔らかそうな感じか。□は6文字でこれまたカタカナ。うん。

 

 「今度はわかったわ。アイスクリーム・・・・ってあれ。7文字になるな。」

 「そう。私も最初そう思ったの。」

 「じゃあヨーグルト・・・・これ5文字か。」

 「6文字のって他に何かある。」

 「・・・・・先生、問題間違えはったんちゃうか。」

 

 こ、これは難しいかも・・・

 

 読者の皆様も良かったらちょっとだけ考えてみてください。

 □□□□□(おせんべい的なモノ)

 □□□□□□(アイスクリーム的なモノ)

 

 で、そこから久しぶりに家族会議が開かれたのですが、「これだ」と言う答えは一向に見つからず「取り敢えず空欄で出すのだけはダメだ」と全力を出した私の案が通り以下のような答えにたどり着きました。

 

 

 パンケーキにバニラアイス・・・く、苦しい。

 

 いやあ。これがもし本当の「答えがある問題」だとしたらですが、小学1年生の宿題なめてました私。

 

 「こんな想像力働かせる問題しんどいな。絵の書き方にも問題あるだろうけどもっとこうわかりやすい絵にして欲しい・・・」

 

 そこまで言いかけて田原俊彦並みに「ハッ」とした私。

 

 そうかそうだったのか。

 

 冒頭で紹介した、妻の突っ込みどころ満載の手作り宿題の意味。それはこう言った少しひねった問題に適応出来るように、敢えて崩した絵を描くことによって想像力を豊かにさせ、目先や先入観にとらわれず物事の本質を見抜ける力を養うために計算し尽くされた問題だったのです。

 

 それに対してやれピンセットだのマイケルジャクソンだのと私の考えと言ったらなんて浅はかだったのでしょう。

 

 こんなに広い世の中、クセ毛のゴリラもひょっとしたらいるかも知れない。たい焼きだってある事だしピンセットだって海を泳いでも良いじゃないか。

 

 良く「男性は頭で物事を考え、女性は心で物事を考える」と言われていますが、とかく男は頭でっかちになり過ぎてしまうものです。本当に反省しました。これが母の愛か。

 

 これからの私はもっとすべての事に対して真正面から受け止めるのではなく、横や斜めか、将又(はたまた)3次元的に下(底)からなどあらゆる面から本質を見つけるために名前の通り広く観て行きたいと思います。

 

 いつもおおきにありがとう。気付けたお蔭でグッと来てパッと目覚めた気分になれたよ。

 

 今回だけは妻のほうが1枚も2枚も上手でした。

 

はてなブックマーク
2014.02.18

 おはようございます。チキンラーメン大好き斉藤です。

 

 ちなみにチキンラーメン好き過ぎて袋からバリバリとそのまま食す程です。今回は一寸バッドスメルなブログです。

 

 皆様は普段日常で履いていらっしゃる靴の手入れはどのようにしていらっしゃいますでしょうか。

 

 勿論通勤シューズに運動靴、オフ用の靴とさまざまに使い分けている事と思いますが、私も例にもれず[通勤靴][営業靴][オフ用靴]など下駄箱の数も全て合わせると大体12~3種類もの靴を所有しています。

 

 そんな中、とりわけ早く傷んでしまうのが一番長い時間履いている事になる「営業靴」です。

 

 朝9時に営業が始まり、履き替えてから終わるまでの10時間履きっぱなしになるこの営業靴ですが、一カ月で約240時間。その間に薬液や細かい髪の毛が付着して速く劣化していきます。

 

 当然その間にもエステー化学やファブリーズにお世話になり、歯ブラシなどで手洗いなど行うのですが、早くて2か月、長くても半年も持たずにダメになってしまいます。

 

 そんな中、半年ほど前に「クッション性の良い軽い靴は無いか」との思いでとある靴にたどり着きました。

 

 

 何の靴だかお分かりでしょうか。実はコレ「クロックスサンダル」の変わり種バージョンなのです。

 

 恐らく山科ではマツヤや渋谷海道に現れるぬいぐるみをジャラジャラと腰にぶら下げ怒鳴り散らしながら歩いているちりちりパーマの「ピンクおばさん」の次に有名な物体なので、もうご説明はいらないと思いますが、内側の底がゴムでできていて長時間履いていても非常に楽な靴です。

 

 しかしこのクロックス、内側が全てゴムでできている為通気性が最悪で、使用して間もなくムレムレ君からモワモワちゃんを経てクサクサ様へと、昔懐かしの「子カール君」も驚く速さで変化していきます。2週間も経たないうちに私の足から異臭が出始めました。

 

 この臭い。昔どこかで嗅いだことがある。そうあれだ。大宅の三段池にザリガニ釣りに行ったときに池に浮いていた紫色に変色したテニスボールを網ですくってあげた時に「金富君の顔に飛んだ滴(しずく)」の臭いと一緒だ。

 

 今まで「多分ちょっとは臭い」位の自覚があった私でしたが、夕飯後ローソファーで横になっていると1mは離れている足先からの「金富君の汁(しずく)」の臭いに生きるのが嫌になります。そこへ何も知らずやってくる息子。

 

 ちなみに息子の特等席が、この「ローソファーに横になって膝を立てている体勢の私の太ももに仰向けになって寄りかかる」に定着しており、そのままユニクロの部屋着のズボンにスリスリするのがマイブームなのです。

 

 1m離れている私ですら匂ってくる「金富君の汁」と接近戦を楽しむ息子。とてつもない罪悪感を感じながら意味もないのに足の指をグーにする私。

 

 そんな息子が私の極悪靴下&足にかみついてしまったある日の翌日。息子が中耳炎で保育園を休みました。

 

 妻は「男の子だから中耳炎は仕方が無い」と言っていましたが、私としてはどう考えても金富君の所為にしか思えず遣る瀬無い(やるせない)気持ちになりました。

 

 ごめんよごめんよ。

 

 それから何度も何度も洗浄を繰り返したのですが、数日は良くなっても又すぐ元通りの金富君。

 

 やむを得ずまだ古くもなってないのですが新しい靴を購入しました。そう、これで全てにカタが付くはずでした。

 

 靴を変えてオサラバ出来たと思ったのもつかの間。ニューシューズ初日に家に帰ると何故かそこにも金富君。お好み焼き屋に飲みに行っても金富君がいるではありませんか。

 

 そうです。つまりは普段は通勤シューズ→営業靴。もしくはその後通勤シューズ→一張羅シューズで出かける事を繰り返した結果、金富君はネオ金富君ファミリーとしてアウトブレイクしていたのです。

 

 自分の足のほうが死んでしまったのかと思った私。今までそんな事態になった事はないので何とかしなければ、とネットにて検索をかけまくります。

 色々な方法が載っていたのですがどうやら「重曹(じゅうそう)」を使用するやり方が一番手軽で効果があるとの情報を得た私。

 

 まず最初に自分の足の状態を良くするため、爪を深爪位切り込んでからお風呂で重曹を薄めた風呂桶に着けて脱臭しました。

 

 これが驚くほど効果があり、一瞬で元のフローラル&カモミール&危険な香りがする私の足に戻ってくれました。

 

 その後、その重曹を使って靴のにおい消し作業を始めます。

 

 

 まずいらなくなった靴下に重曹を大さじ2杯程すくって入れて、入り口を結んでから靴の中に入れて一晩おいてみました。 

 

 重曹には強力な消臭効果と殺菌効果があるらしく、水に溶かしてつけなくても側に置いておくだけでかなりの臭いを消してくれるらしいのです。

 

 

 

 これが結構効果があって、8時間程で本当に直嗅ぎをしても金富君の姿が見受けられなくなっていました。

 

 しかし喜んだのもつかの間、完全に消えたはずの彼は密閉空間が出来ると、まるでファミコン「スパルタンX」の近づくと手を挙げて向かってくる雑魚キャラ(←YouTube参考)のように倒しても倒しても復活して向かってきます。

 

 2週間程頑張って重曹パンチやキックをアチャアチャと繰り返して来た私でしたが、それでも消えない金富君に重曹を諦めて強硬手段を行う事を決心します。

 

 その方法とは電子レンジ。

 

 とあるサイトに載っていて「最終手段として自己責任でご使用ください」との注意書きがあったのですが、抜群に臭いが消えるらしい方法。そのやり方とは単純に「電子レンジに靴を放り込む」事でした。

 

 早速営業後に水分を良く飛ばしてから妻に内緒で店のレンジに放り込んで1分間温めてみました。

 

 レンジの扉を開けた瞬間、人生で嗅いだ事の無いとてつもない悪臭と言うか悪霊が飛び出して来て冗談抜きでもうちょっとで殺される所でした。

 

 次の日、原因不明の頭痛と吐き気に襲われました。しかし靴の臭いは完全に除去されました。

 

 

 只、残りの靴達の為にパンドラの箱をもう一度開ける勇気は流石に出ませんでした。靴の底がやや溶けていたのも原因ですが絶対にお勧めできないのでマネをしないでください。

 

 そこで又他の方法を、と検索を始めた所アマゾンでとある商品に出会います。

 

 

 ここまで又悪戯に文が長くなってしまったので、残りは簡潔に書きますがコチラ海外製品の「グランズレメディ」という抜群の脱臭効果がある粉です。

 使い方は簡単。靴を脱いだらすぐに

 付属のスプーン一杯を

 靴の中に放り込んで、靴を前後左右に叩いて中の粉を万遍(まんべん)無く広げるだけ。

 

 これを1週間続けると半年は臭いがしなくなるとの説明がされてありました。

 

 ホンマかいな、と思って半信半疑で4日使用し続けた所、いとも簡単に足とすべての靴から金富君が全くいなくなりました。

 

 最初のうちは白い粉が広がってる靴の中に足を入れるのに抵抗がありましたが、今ではその粉を使用せずとも全く臭いがして来ません。本当に臭いが消えすっかり息子に罪悪感を感じなくなりましたました。一体死ぬ思いまでして開けたパンドラの箱とは何だったのだろうか。

 

 と言う事で今回のブログで言いたかった「足の臭いが気になる方へのお勧め商品」に要約たどり着いたわけですが「グランズレメディ」割とマジで超お勧めです。

 

 因みに同級生の金富君が臭いわけではありません。人生と一緒で遠回り大好きな斉藤でした。なんか御免ね金富君。

はてなブックマーク
2014.02.13

 確定申告まとめ終わりキタコレーーーーー。

 

 お久しぶりです。ばんばんさんかんばんさんかん焼肉焼いても家焼くな、御婆長生きしいや斉藤です。

 

 前回のブログにてお知らせいたしましたが、今回は久しぶりのレビューブログ、略してレびゅログを書こうと思います。

 

 事の発端は数か月前、友達の家の焼肉パーティーに招待されたのがきっかけでした。

 

 そのパーティーで私が目の当たりにしたのが家電オタクの世界では超有名なグリルプレートである「ザイグル」でした。

 

 

 ここから何故か度々オキネット斉藤社長に変身しますのでご了承ください。(注:ジャパネット高田社長のバッタモン。尚オキネット発動中は紫色の文字に変化します。)

 

 で、このザイグル。何がすごいかと言うと鉄板に油をひかずに料理できるのは当然。無煙。無臭。そして何と言っても赤外線ヒーターが上からあたる事により野菜やお肉などあらゆる食材に至るまで両面ともとてもおいしく焼けるという何とも素晴らしい家電なんです。

 

 そして気になるお値段。なんと定価25000円の所今ならいらなくなったご主人を下取りに出してなんと19800円。勿論金利手数料は・・・

 

 私も過去に何度か購入しようとヨドバシカメラに足を運んでいたのですが、大きさや重量、それに似あった値段なのかという疑問が消せず、ずっと一歩手前で思いとどまっていました。

 

 そんな中、まるで昔付き合っていて喧嘩別れした恋人との突然の再開のように友人宅で目にしたザイグルはとても綺麗な女性に育っていて開始5秒で私に後悔の嵐を届けてくれました。

 

 で。

 

 早速彼女のテクニック・・・いやなんのこっちゃザイグルの性能を焼肉の味そっちのけで吟味する私。

 

 確かに無煙まではいかないにしてもほとんど煙がありません。そして噂通りに臭いが少ない。

 

 しかし見ているとわりと取り回しが大変で、気軽には使えない大きさ。そして確かにとても美味しく焼けてはいるのですが、赤外線ヒーターが熱すぎてテーブル上の飲み物が置いておくだけでぬるくなっていってしまいます。

 

 そして赤外線ヒーターの赤さで肉が焼けているのかいないのか分かりづらく、口に入れると結構焼きすぎ注意報な状態のものが多くありました。

 

 

 そうです。彼女は確かに仕事が出来て性格の良い素敵な女性ではあったのですが、肝心なお味噌汁とホウレンソウのお浸しが作れない女性に育っていたのです。

 

 何の事やら分からなくなってしまいましたが、兎に角値段の割にはやや難点があり、私の中では★★★☆☆くらいな評価になってしまいました。

 

 それからと言うもの私は暇さえあればネットにて「焼肉 無煙 無臭」の検索を繰り返していくようになりました。

 

 そしてザイグルでなくても結構安価で家庭用無煙ロースターが発売されている事を知りました。

 

 そんな中、一部レビュアー達だけに絶賛の「とある韓国製の鉄板」にたどり着きます。

 

 その鉄板こそ「マーブルセラコール」今回のレびゅログの商品。

 

 

 

 はい気になる性能や特徴。コチラのマーブルセラコール、以前紹介した評判の無煙ロースター「ザイグル」と変わりない性能を持ってます。面倒な油引き無し。無煙、はい無臭。そして何と言ってもコンパクトで収納便利。ご家庭のこんな狭い隙間にだって収納で来ちゃうんです。

 

 そして焼肉大好きだけど肥満が気になる女性の方。ご安心ください。このマーブルセラコール。特殊加工によって出来た形状により、お肉の余分な脂がこの様にしてドンドンドンドン下に落ちて行ってくれます。

 これ見てください。普段こんなに脂分取っていたんですよ。

 

 更にありますよ。ご家庭での奥様の御面倒な後片付け。なんとほとんど丸洗いが出来ちゃうんですよ。ほらこんな風に私にだって簡単簡単。

 

 はいそして何と言ってもそのお値段。こちらのマーブルセラコール、生産数が少ないため本当になかなか手に入りません。そこを今回オキネットは7周年を記念して特別に韓国からお取り寄せできました。数量限定で定価11000円の所オキネット特別・・・

 

 ネットにて発見してから様々なところへ問い合わせしてみたのですが、どうやら韓国から直接郵送で扱っている所が多く、かなりの人気商品なため在庫切れがほとんど。

 

 なんとか方々探し回り怪しいネットショッピングサイトにて発見。送料込みで8500円でかなりの値引き価格でゲットしました。

 

 

 こちらがその商品。カットインされて隅に載っている韓国でのテレビショッピングの荒い画像の印刷のパッケージを見て少し不安になります。

 

 開封すると思った以上にしっかりとした作りのプレートと土台、噂の「セラミック炭」が入っていて一安心。

 

 因みに電気式ではないのでコンロは別で用意しないといけません。

 

 形状ではガスコンロの五徳(鍋を乗せる4本の脚)用に溝が付いており、危なくないようしっかりと安定するような作りになっています。

 

 

 それで早速ですが、2週間前の日月休みの前日、つまり土曜日の夜に友人らを招待してオーキニーで何と焼肉パーティーやってみました。

 

 そして実際に使ってみた所、本当に無煙です。煙全く見えませんでした。油飛びも少なく下に敷いたテーブルクロスも直径30センチ位の部分だけがよごれていた程度。

 

 五徳の上にもすっぽりと収まりぐらついたりずれたりする事もなく抜群の安定感。

 

 ガスコンロも最初のうちに強火で10分ほど温めると、真ん中のセラミック炭が熱を帯びてくれるので後は弱火にしておくだけで焼肉屋さんと同じくらいの火力を保ってくれます。

 

 しかもホットプレートに有りがちなセンター部分だけがヒートポイントにならずに隅っこのほうでも綺麗に焼けるではありませんか。

 

 肝心な写真を撮るのを忘れてしまいましたが妻も友人も驚きの声を上げます。

 

 「おおこれ凄いやん。うちにも欲しいわ。」「美味しい。凄いね超綺麗に焼けるしいい感じ。」

 

 そうです。 この瞬間の為だけに私は生きているのです。

 

 ニンマリした私なぞさて置きで肉はドンドン焼けて行きます。勿論直火は出ないので焦げでダメになる食材もなし。

 

 そして最後の後片付け。この時に既に酔っぱらって話し込んでしまったので友人の奥さんが片付けてくれたそうなのですが、後日聞いてみると油が付いてないので超簡単だった、との事でした。

 

 そして次の日の朝、妻と店の掃除に来たのですが、焼肉の臭いは少しだけ残っている程度でした。一番大変だったのはトイレの掃除位だね(妻談)。

 

 YES THAT’S ALL.

 

 久しぶりに私の中で「買って良かった良家電」にノミネートされた韓国製セラミックコーティング商品「マーブルセラコール」。おおきにありがとう。

 

 と言う事で今週末も高校の部活の先輩たちとお店で焼肉パーティーを開催する事になりました。

 

 これを読んで「私も買ってみようかな」と思われる方はいないと思いますが、もし安値で見つけたりしたらチェックしておくのも良いかも知れませんね。

 

 評価★★★★★★★★★☆

 

 

 

 因みに冒頭の「御婆長生きしいや」は焼肉バンサンカンではなくて昔懐かしいケンミンの「いーあるさんすー焼きビーフン」のCMです。

はてなブックマーク
2014.02.06

 全国1千万人のオーキニーブログファンの皆様おはようございます。

 

 確定申告の書類のまとめと帳簿付けが大変で中々ブログがアップできない男斉藤です。又、冒頭から言い訳がましい男斉藤との噂もあります。

 

 と言う事なので今回は出来るだけ簡潔なブログにしたいと思います。

 

 と言うか先日お客様に突っ込まれて気が付いたのですが、私のは「ブログ」では無く「エッセイ」ですな。エッセイって意味が何なのかは別として。

 

 以前のブログで私が「隠れ家電美容師である」との事をお知らせした事があると思います。

 

 今回はそんな家電大好き男が、約半年にわたり選び続け探し続けて要約たどり着いた「焼肉用の鉄板」について「さわり」だけのブログになります。

 

 

 私はよく仲間内で「オーキニー」の店舗を利用してパーティーを開催しています。

 

 大概は家族同士で集まり食べ物は各家庭から持ち寄ってする事が多いのですが、男連中だけで集まる、所謂「飲み会」に店を利用するときは「鍋」などをする事が多くありました。

 

 しかし当たり前なのですが『鍋パーティー』をした翌日はサロン中に出し汁の臭いが染みついて、とてもではありませんが翌日営業はできない状態になってしまいます。

 

 一度試しに「タコ焼きパーティー」を開いた時などはmore最悪で、油の臭いが染みつき過ぎて取れなくなり死にたくなりました。

 

 そんな中「何とか臭いと汚れが少なくて出来るものはないか」と探し求めてたどり着いたのが韓国製のとある焼き肉用の鉄板。

 

 で、早速先日のお休みの前日にお店で営業終了後に仲間を呼んで焼肉をしてみた所

 

 結果。

 

 この鉄板は凄い。

 

 もう少しで全米とおすぎとピーコも泣く程に。

 

 煙、全く出ません。臭い、ほとんど残りません。

 

 と言う事で確定申告が一段落したらレビューを久しぶりに書いてみたいと思います。

 

 ではこれから弥生の青色確定申告ソフトに戻りたいと思います。

 

 あ、さおりさん(妻)。この11月の西松屋のレシートの「おむつ」って経費にいれてもいいのかなぁ。

 

 因みに店で「火気」を使用した事が大家さんにばれると追い出されていしまいますので内緒にしておいてくださいね。

 

 

 

はてなブックマーク
2014.01.31

 おはようございます。ビックルを90円で発売したところ一晩にして完売してしまい、ひょっとしてオバチャンが・・・と思ってしまい笑けて仕方がない夜を過ごした寝不足気味の男斉藤です。

 

 皆様は「TOM CAT」と言うバンドグループをご存知でしょうか。

 

 ええ勿論アメリカの戦闘機の名前や横須賀の暴走族の名前ではありません。

 

 6~70年代産まれの方ならご存知の事と思います。又8~90年代の方はひょっとして「北斗の拳」と言うアニメなんかで、そのバンドの歌を耳にされた事があるかも知れません。

 

 TOMCATは80年代にブレイクした、テクノだかポップだか良く分からないジャンルの立ち位置のカッコいいんだか悪いんだか良く分からない衣装を着た、年齢性別が良く分からない背の低いボーカルの人が浜田省吾や大門警部に負けんとばかりに装着したどデカいサングラスが印象的なバンドグループです。

 

 先日、とあるお客様とそのバンドの話で盛り上がり、代表ソングである「振られ気分でロックンロール」について答弁を繰り返した際「果たして最後まで歌詞を間違えず歌えるか」という議題になりました。

 

 幼い日々の記憶力に自信のあった私は「そんなの余裕」と言って静寂なサロンの中、もののけ姫の米良さん並みにアカペラで独唱させて頂いた所「どうも間違っている気がする」との指摘を受けてしまいました。

 

 ちなみに長野の年始会で「お魚天国」を歌わされた私からすれば屁でもない恥ずかしさだったので、サイドテーブルをエレクトーン代わりにしながら歌ってみました。

 

 ハッキリ覚えているのでその時歌った歌詞を書いてみたいと思います。

 

 「振られ気分でRock’nRoll」

 

 凍るアスファルト急な坂 傘も

 差さずにずっと走っていく そして

 今にも崩れて落ちそうなロンリネス

 

 振られ気分ならロックンロール ヘッド

 フォーンのボリューム上げると 落ちて

 崩れて肩で風切った ミッドナイト

 

 何にもいらないね 夜はしたたかだね 涙も嘘も出て気はしない

 ドンストップ ドンストップ ザミュージック ×2

 粋なワンダー聞かせてもっと

 ドンストップ ドンストップ ザミュージック ×2

 粋なワンダー聞かせてずっと

 

 たかがロケンロー されどロケンロー

 チャチャチャチャイナ

 リズムに合わせて馬鹿げた恋を笑うよ

 

 急ぐように微笑んだら私はダイナマイツ

 

 

 恐らくですが、私が小学生3年の頃辺りに耳にしていたこの曲。ここまで覚えているのって凄いと思っていたのですが、取り敢えず歌い終わった時に「スゴォイほぼ完ぺき」と言って頂けましたがチャチャチャチャイナについてだけは「どうしても腑に落ちない」とお客様と討論が始まったわけです。

 

 お客様が言うにはそのパートは間違いなく「チョチョチョチョイヤ」との事。そんな振ったり置いたりする消臭力じゃあるまいし。

 

 で結局その時はそれで終わったのですが、お帰り頂いた後即座にネットで「振られ気分でロックンロール 歌詞」で検索してみました。

 

 どれどれ

 

 大事なん書いてへんやんけ。

 

 

ちょっとそこ「充電しろ」とか言わない。

 

 

 と言うか実際に歌ってみましたが「されどロケンロォ(休憩)リぃズムに合わせて」こんなもんトムキャットの歌詞として全然ロケンローじゃないわ。

 

 

 で。やむを得ず「ようつべ」にて動画を見て注意深く聴いてみました。お暇な方は見て(クリックして)みてください↓

 

 トムキャット ~ふられ気分でRock’n Roll~ (YOUTUBE)

 

 ・・・・うん。

 

 どっちとも言い難いですなコレ。

 

 確かなのは決して「中国」でも「エステー化学」でも無いと言う事。

 

 結局真相は闇に葬り去られましたがコレだけはハッキリ言えます。

 

 チャチャチャチャイナは間違いなく歌の一部分であると。何故に歌詞に含まないのか。

 

 尾崎豊の「I Love You」もそうですが「子猫のような泣き声で」の後「う~う~う~」を歌詞に載せないできしむベッドに進むとか信じられポンぽんじられ信。つうかそんなの紅ショウガの無い焼きそばと一緒で未完成なんじゃぁぁ

 

 因みに最後に誰かに突っ込みを入れられる前に、私の歌ったロケンローが正しいのか赤ペン先生に答え合わせをしてもらってから終わりにしたいと思います。

 

 

 

 ふられ気分でRock’nRoll

 

 

 凍るアスファルト急な坂

     

 傘も差さずにずっと走っていく

 息もつかず思い切り駆け上がる

 その歌詞はトレイントレイン

 そして今にも崩れて

 まるで

 落ちそうなロンリネス

     

 振られ気分ならロックンロール

     

 ヘッドフォーンのボリューム上げると

              を上げて

 落ちて崩れて肩で風切っミッドナイト

 よれていかれて    て

 落ちませんし崩れません

 何にもいらないね夜はしたたかだね

     

 涙も嘘も出て気はしない

     〇

 ドンストップドンストップザミュージック ×2

     

 粋なワンダー聞かせてもっと

   ナンバー

 不思議ではなく番号

 ドンストップドンストップザミュージック ×2

  勝手に繰り返さない

 粋なワンダー聞かせてずっと

 そして勝手に最後アレンジしない

 たかがロケンローされどロケンロー

     

 チャチャチャチャイナ

     ◎

 リズムに合わせて馬鹿げた恋を笑う

                 

 急ぐように微笑んだら私はダイナマイツ

 潜むように

 

 赤ペン先生から 基本的にやればできる子ですが勝手に創作しすぎの所が玉に傷ですね。もっと物事に集中して生きてみてください。

<< 次のブログ
一覧 TOP
前のブログ >>