ブログ

はてなブックマーク
2017.06.21

 やましなす皆様。

 

 先日のブログを自ら読み返してみて最後のオチの「ジンジャエール」は「コカコーラ」でも「オランジーナ」でも、もはや何でも当てはまっていた事に気がつき、つくづく自分がダメ人間な事に反省の日々を過ごした男斉藤です。

 

 反省したの1日なんですけどね。

 

 只今オーキニーではゲリラボーダーキャンペーンなるものを開催しております。

 

 キャンペーン内容は、再びここに書き込むには余りにくだらない内容なので敢えて書きませんが、お陰様でというか一部の方々にご好評を頂いています。

 

 先日山科書店の、いつも雑誌を届けてくれる通称「海老蔵さん」がボーダー柄のシャツを着てきたときにはブルータスお前もか、と言いそうになりました。

 

 只、服装を見てこちらから切り出すのがこれほどまでに勇気が要るものだとは思いも寄りませんでした。

 

 あ。あの。なんか。ありがとうございます。て言うかおめでとうございます。

 

 胸のキュンキュンは相変わらずしているので、こっぱずかしいんです。

 

 しかもキャンペーンを知っている方なら笑って会話も繋がるのですが、知らないで着て来られた方に至っては

 

 私「ボーダー柄のご洋服なので割引させていただきます」

 

 お客様「へー。凄いラッキー。幾ら割引になるんですか。」

 

 私「100円です。」

 

 お客様「へ。100円。」

 

 100円です。

 

 この流れがなかなかの地獄で、なぜ300円位にしておかなかったのか悔やまれます。

 

 先日、通勤途中にいつもの道を歩いていて、前からボーダー柄の人が歩いてきて目があったら自然と「ひいっ」と声が出ました。

 

 昨日は昨日で来来亭に食べに行ったところ、隣に座っていた奥様がボーダーの服を着られていたので、無意識に200円渡そうかと立ち上がろうとしていた自分がいました。

 

 娘に「アホか」と言われたので止めておきました。

 

 兎に角もうボーダーを着ているすべての人がオーキニーのブログを読んで突っ込んでほしくて着ているようにしか見えなくなってきています。

 

 こういう人の事を、世間では被害妄想とか自意識過剰な痛い人と呼んでいるのでしょう。

 

 でも嬉しい。私も皆様の毎日のオシャレのさり気ない一枚として参加できているんだと実感しています。

 

 もうこうなったらいつの日か山科の議員に立候補して「ボーダーの日」と言うのを作り、山科全体を白地に青線の爽やかカラー一色になる一日を作れるよう働きかけようかと言うところまで来ています。

 

 と言う事でまだまだキャンペーン期間は続きますので、皆様是非ご参加ください。100円ですが。

 

 因みに久保田太郎といううちのスタッフは、キャンペーンが始まっているのにもかかわらず、一度たりともボーダー柄の服を着て来やがりませんのでどなたか彼に言ってあげてください。

 

 そういうとこだぞ、と。

はてなブックマーク
2017.06.20

 お久しぶりです。保育園で息子と同じクラスの園児たちに親指が切れるマジックを見せたところ、それ以来「親指のオッチャン」と呼ばれるようになり、顔を合わすたびにマジックを要求されるようになった男Mrヒロックです。

 

 今回も私個人の偏見によるブログになりますので、皆様お気になさらないでください。

 

 私が小学生だった頃は本当によかった。なんというかこう、平和でした。

 

 例えば、レストランに行ってスパゲティーを注文しても「ナポリタンスパゲティ」か「スパゲティミートソース」の二択を選ぶだけで良い時代でした。

 

 今のようにスプーンなんか当然用意されていませんでした。

 

 それがいつからかカルボナーラ、そしてペペロンチーノという種類が出てくるようになりました。

 

 それ位までは何とか許容範囲だったのですが、その内「スパゲティ」はいつしか「パスタ」と呼ぶ方がカッコいいという認識になりました。

 

 先日妻とスパゲティ専門店に行ったところ、私が今まで目にしたことの無い種類のメニューが載っていました。

 

 カチャトーラ。

 

 ジェノベーゼ。

 

 ボンゴレロッソ。

 

 わからん。

 

 その他にもぺスカなんっちゃらとか色々ありましたが、どんな味か皆目見当もつきません。

 

 昔、とある作家さんが描かれた本に「ミスタードーナツのメニューが怖い」という記事が書かれていました。

 

 本当その通りだと思いました。ポンデオールドファッションとかクリーミーバニラモカフラペチーノウィズエスプレッソショットとか、注文するほうの身になって考えたネーミングとは到底思えない。

 

 レジで会計の際、後ろが混んでる時に一円玉を数えながらゆっくり出せる勇気を全ての国民が持ってると思っているのか。

 

 なぜそれ程までに新しい言葉を増やしたがるのか。

 

 特に最近、多いのが先程のスパゲティの種類でも出ていた、タタータとかタタタータ、あるいはタタタタタッタやタタッタみたいな語呂の名前。

 

 あぁぶくたったにえたったみたいな。

 

 先月、いつもお世話になっている妻にポイントでプレゼントを贈ろうと思って何がいいか尋ねたところ「イベリコ豚の生ハム」と言われました。

 

 お客様にイベリコ豚の事を聞いたら「生ハムと言ったらベジョータでしょ。」と教えて頂きました。

 

 出たタタータ。

 

 調べてみるとイベリコ豚での希少部位らしかったのですが、その他にもベジョータコッチャ、ベジョータムアムアなど、私の人生にそれ程必要とは思えない名前がズラズラ出てきました。全てタタータ系列。

 

 その他に実に多くの最近登場したタタータが存在します。

 

 ベジョータ、パニーニ、アヒージョ、モヒート、テリーヌ・・・

 

 兎に角、最近特にイタリアやスペインかぶれのヨーロッパ勢の言葉の日本進出が目に余ります。

 

 そのうちアベーシ、ヒデーブ、タワーバなんて出て来てもごく自然に受け入れられる事でしょう。

 

 タタータとか新しい言葉流行らせてる奴らうんざり。そう自分に言い聞かせていました。

 

 ところが先日、山科ラクトのユニクロで買い物をして、領収書を頂くのに「こちらに名前を書いてください」と言って紙を渡されたので「オーキニー」と書いて渡したところ、返って来た領収書に

 

 「オキーニ様」

 

 と書かれていました。

 

 「いやすみませんオーキニーです。」と言い書き換えてもらいましたが、レジを後にした私の頭の中ではその言葉をいたく気に入ってる自分がいました。

 

 オキーニ・・・カッコええやん。

 

 どこかに食事に行くときには必ず領収書を店の名前で頂くのですが、いつも決まって「オーキニーで。」と言うと

 

 「え。」「おー・・・なんですか。」

 

 と聞き返され「お、お、き、に、です」と説明するのが嫌で仕方が無かったのですがその日から

 

 「宛名はどうなさいますか」との問いに

 

 「オキーニで。」

 

 と答える私。それに答える店員さんも笑顔で「はいーな」と言ってくれそうだし。そんなスタイリッシュな会話をシュミレートする快感すら覚えていました。

 

 デロリアンが本当に存在するのであれば11年前の自分に「オキーニにしろ」って言いに行く率80%です。

 

 タタータ。くそうカッコいいやん。

 

 そう言えば以前乗っていた車もベリーサでした。

 

 小学校の頃好んでやっていたギャグもカイーノでした。

 

 お客様にお話しするときに「オーキニーの広観です」と答えるより「オキーニのヒローミです」と答えると何となくカッコいい気がして胸毛すら生やして見ようかと思うくらいです。

 

 私の家族もサオーリ、シオーリ、アオーイにするとたこ焼きもアヒージョと呼べる食卓を囲める気がします。

 

 タタータ恐るべし。

 

 こうやって日本の言葉はドンドン汚染されていくのか、と改めて思いました。

 

 と言う事で私も視野を大きく持って、今度スパゲティを注文する時は頑張ってジェノベーゼをジンジャエールと一緒に注文したいと思います。

 

 何が言いたいーのか分からなくなりまーしたが兎に角6月はブログ更新があまりできていないので頑張ってあと一つ更新したいと思います。

はてなブックマーク
2017.06.08

 お久しぶりです斉藤です。

 

 まだちょっとブログサイトの調子が悪いようなのであまり長文を書けないでいます。

 

 これは恐らく何かの意思が働いているのではないかと思うようになってきました。

 

 幾度となく「ブログの本文を短くします」と宣言してきたのですが、一度も実行される事なく今日まで来ましたがそろそろ潮時のようです。

 

 と言う事で出来るだけ短めで。

 

 私はボーダー柄の服を着た女性が好きです。

 

 なんでしょう。年齢を問わず身にまとっている人を見ると胸の奥がキュンキュンします。

 

 勿論犯罪行為を働きたくなるようなキュンキュンではないのですが、女性特有の「前向きな気持ち」が上手に表れているような気がしてなりません。

 

 勿論男性もボーダーを着ていると思いますがそこは置いといて。

 

 女性が着るボーダー。

 

 特に青線がいいです。

 

 細かく言うと幅が2.5cm~3.5cm位の白地に青線。

 

 丈はベルトが見えるか見えないかくらいの加藤ヒロシが着ていた短ランのような丈だと思わず「いいね」ボタン押すと思います。

 

 袖口と襟元が少し広めで、いやらしくない程度にブカブカ感があるとリツイートすると思います。

 

 白やカーキ系のボトムスやスカートならもうブックマーク。

 

 この間モモテラスに遊びに行ったときにゲームセンターで8歳くらいの女の子が椅子に座ってカードゲームをしていたのですが、その際股を開いてスカートの中のぱんつがあらわになっていました。

 

 チラリと見てしまって、そのぱんつが青線のボーダー柄でした。

 

 先に言っておきますが、児童ポルノは嫌悪感を通り越して怒りすら感じる性格です。

 

 目にして、一瞬ドキッとしてから晴れやかな気になり何故か感謝の気持ちが湧いてきました。

 

 ボーダーを好きな理由。

 

 AWのファッションでアウターにボーダーを着る人は少ない所か居ない気がします。

 

 生地も厚手のモノには少なく、薄地の素材が柔らかなものにしか使用されにくい気がしています。

 

 余談ですがAWとはオータムウィンター(秋冬)の事で、先日テレビから知識をえました。

 

 それが春夏(SS)になり薄手のモノを身に着ける人が増えてきます。

 

 気分が落ち込んでいる時はボーダーを好んで着用する人は少ない気がします。

 

 ボーダーを着こなしている人を見ると「あっこの人今人生楽しんでいるんだな」と感じてしまいます。

 

 そしてその気持ちが「私も見習ってもっと前向きに、季節や今この瞬間をもっと大事にしなければ」という気持ちに変換されていきます。

 

 恐らくこれが私がキュンキュンしてしまう理由だと思います。

 

 I  Like  ボーダー

 

 と言う事で突然ですが、久しぶりにゲリラキャンペーンを開催します。

 

 今日から7月末までの間に期間を絞って「オーキニー来店時にボーダー柄を着てご来店いただいたお客様を対象にお会計時に100円割引(男女問わず)」とさせていただきたいと思います。

 

 さらにダブルチャンスで「青いボーダー柄で幅が3センチ前後」だともう100円引き、つまり200円割引にさせて頂きます。

 

 「オーキニーさん相変わらずセコイやチョコレート」等のクレームは受け付けません。

 

 勿論このキャンペーンの事を全く知らずに来店された方にも、問答無用でキャンペーンを適用しますのでご了承ください。

 

 一応詳細をまとめておきます。

 


 

 

 「ゲリラボーダーキャンペーン」

 

 対象者 オーキニー来店時に、ボーダー柄の御洋服を着用されている方。

 

 キャンペーン内容 お会計時100円OFF。

 

 ダブルチャンス 青いボーダーで幅が3cm前後だと更に100円OFF。

 

 期間 ~7月31日まで

 


 

 

 ダブルチャンスとか打ち込んでいる自分になんだか恥ずかしくなってきました。

 

 この先、私が痴漢に間違えられたり、覗き疑惑で逮捕されたりする事があったら、今回のブログが捜査の決め手になりそうで怖いですが、とりあえず皆様素敵な夏を迎えそしてお過ごしくださいね。

 

 なんだか長文かけましたねなんだこりゃ。

はてなブックマーク
2017.06.03

 すみません斉藤です。

 

 最近になってホームページのシステムを新しくしたのですが、なんだかブログのページが故障しているのか長文のブログが悪いのか、何度も作成終了後に保存をすると、全て消去されてしまい全くアップできないでいます。

 

 長考の上作成しているのに無かったものにされてかなりやる気を削がれています。週明けに早急に対処してもらおうと思っているので皆様もう少々お待ちください。

 

 勿論誰もブログのアップなど待っていないと言う事は承知の上です。よろしくお願いいたします。

はてなブックマーク
2017.05.27

 いつもオーキニーをご利用いただきまして本当にありがとうございます。

 

 本日、ホームページ画面を若干リニューアルいたしました。

 

 細かい個所などの変更ですので、皆様方にはお分かにくい変更かも知れませんが「お客様の声※」「カレンダー」「スタッフ紹介」等が対象になっております。

 

 ※「お客様の声」は4年前に頂いたアンケートからの抜粋になりますのでご了承ください。

 

 これからもオーキニーをどうぞよろしくお願いいたします。

<< 次のブログ
一覧 TOP
前のブログ >>