やましなす皆様。お変わりございませんでしょうか。
21時半に就寝そして5時に起床する生活になってしまった、初老を通り越して大老いやもはや老老のおじいちゃん斉藤ですフニャフニャ。
若さっつうもんはほんに素晴らしいもんやのう。
さて。3月の初旬に更新したブログで「ダイエットキャンペーン」なる企画を提案させていただきましたが皆様覚えていらっしゃいますでしょうか。
忘れていらっしゃる方、もしくは初見だという方に簡単に説明させていただくと「3カ月の間で私がボクササイズのゲームだけでどこまで痩せるか」という実にくだらない企画でした。
結果発表です。
「あれ。期間は3カ月やから6月2日くらいまでじゃないの」
そう感づかれた物覚えの大変優れている素敵な方もいらっしゃると思いますが、結果が出てしまいましたのでフライングにて発表させていただきます。
肝心の私の体重ですが
1キロ痩せました。
ん。何どういう事。
まだ期間残っていてあと1キロ頑張ったらええ事やんかいさ。
そういうお声が聞こえてきそうなので白状しますと、実は宣言した「ボクササイズ」でのダイエットはすでに諦めて行っておりません。(代わりに早朝ランニングを行ってはいます)
鳴り物入りで始めたボクシングゲームですが楽しかったのは最初の1カ月程度。
インストラクター(のゲームキャラ)を変更したりしてモチベーションを保とうとしていたのですが、毎朝代わり映えのない「初級アッパーコンビネーション」「初級ワンツーセット」などの脱せない初級メニューに疑いを感じ始め、いつしか「インストラクターの可愛いリン先生の励ましの掛け声」だけが私の支えとなっていることを知り、その先生の励ましの言葉も画面こっち側の私に対してではなく収録スタジオのアテレコのマイクに対して行っている事に気づき、虚しさだけが残ってしまいました。
と言う事でリン先生に対してのはかない恋心も即座に終了。当初キャンペーンで明示していた「ゲームをするだけでどこまで痩せるか」と言う目標は、ダイエット行動をゲームからランニングに変更していてすでに達成できない状況になっているので少し痩せてはいますがダイエット失敗。
又前置きが長くなりましたがおめでとうございます。
皆様の勝利ですコンニャロウ。
いい加減な男だと思われるかもしれませんが「どうせダイエット成功して痩せるやろ」と自分でも思っていたため、誰がキャンペーンに応募された(私に「ダイエット頑張ってる」と声掛けしてくれた)かメモっていませんでした。
申し訳ございませんが、と言う事で応募された方もされてない方もお手数ですが、キャンペーン適用されたい方は新しくご応募お願いします。
応募方法
本日より5日以内(5月末迄)にO-Keynee「LINE」にて「お疲れさま」とメッセージを送信(打ち込んで)ください。
送信されると自動的に「500円割引券」が発行されます。
もう一度書いておきます。打ち込むのは「お疲れさま」「お疲れ様」どちらかの言葉です。絵文字顔文字もしくは「。」や「 「 」 」等余計なものは入れないでください。
利用期間が「令和4年6月末まで」となっていますので、7月以降のご利用はできなくなるチケットです。
※期間を長くしてしまうと7月末に予約が集中してしまいお盆休み前後に影響が出てしまう恐れがあるためですのでご了承ください。
又、一部小学生のお客様でラインをお持ちでない方は6月ご来店の際に「おっちゃんお疲れ様」と私か妻に口頭でお伝えください。(Y君はすでに参加済み且つ7月予約いただいていますので利用可)
既に皆様にとってはどうでもいい事ですが、現在でも私の中で有言実行を貫くために早朝に三条通を蹴上に向かい痩せるためのランニングを続けております。
試合に負けて勝負に勝った、とでも言いましょうか。もし朝の出勤通勤時間に私が頑張っている姿を見かけた際には、皆様からの本当の気持ちで「お疲れさま」というお言葉をかけて頂ければ、今回の無謀なキャンペーンを開催した事に対して少しは報われる事になると思います。
私も自分の現在の代謝力に過信があったことを認め、これからはもう少し程度に合わせた行動発言をしていきたいと思います。
ちなみにこちらが恋心を抱いたボクシングの「リン先生」。こうやってみるとどことなくうちの妻に似ている気がしてきます。結局私はそういタイプを知らず知らず追い求める星の下に産まれているのですね。
よく見たら声優さんの名前もさおりやしイヤんなっちゃう。
コロナに負けない為、そして毎日を楽しく生活していける為にこれからも頑張りたいと思います。
お得がいっぱお ラインでのともだち登録ボタンはこちら↓
やましなす皆様。各々楽しいゴールデンウィークをお過ごしになられましたでしょうか。
子猫トワのしもべ斉藤です。
さて。2カ月前にこちらのブログでお知らせしました「ダイエットキャンペーン」なるものがありました。
残り1カ月を切ったところで肝心の体重ですが1キロしか痩せていません。、はい。皆様の喜ぶ顔が目に浮かんできます。
このまま行くと目標に届かないことはほぼ確定になってきました。
もう勝負には負けた感じですが、なんとなく自分に対して腹立たしくなり2日前から早朝ランニングを始めました。
今朝、起きて走りに行く支度をしていると連休中で体力が有り余っている息子が早起きしていたので軽い気持ちでランニングに誘ってみました。
「休みやからと言って家でゴロゴロ遊んでるより体動かした方がええぞ。お父と一緒に走りに行くか。」
ほんの少し父親風をなびかせました。喰いつかないであろうと高を括っていました。予想を裏切り放ったフィッシングのルアーにかぶり付いてきた息子。
「僕もちょうど走りたいと思ってってん。」
ほほう。と感心すると同時に心の奥底で何故か大人としての対抗心が沸き上がりました。
「最初はちょっと流し程度にするか。息上がったらしんどいからゆっくり走るし」
息子を思っての優しさたっぷりのセリフでしたが、ランニング開始およそ30秒で間違いだったと知らされます。
「おとう遅ないか。」
後ろを振り返りながら斜め前を走る息子に対して「ほならもう少しペース上げてもええか。」と確認する私。
そういえば息子はサッカーでかなり走りこんでいる通常の小学4年生よりは体力がある男子と言う事を思い出します。
「うわっちょっと早すぎぃ」
などと言うくらいの速さ、ペースを上げろと偉ぶった事を後悔させようという位にいやらしく速度を上げてみましたが横に並んだ息子の顔はいたって平静でした。
「これくらいでもついてこれるか」
確認したところもっと上げてもいいとの答えが返ってきましたが、私は「ゴールデンウィーク中は渋谷街道に車が多いかもしれんし危なくなったらアカンからこれくらいで走った方がええ。」と理由付けをしました。
因みに渋谷街道に車の流れは全くありませんでした。
喉乾かへんか全然大丈夫。休憩したかったら言うてくれ要らん。
常に私の斜め前を走りながら私にとって可愛くない返事をする息子。
「次は右」「この先左」と後ろから声を掛けながら、折り返し地点である中央公園前で信号待ちになり「少し休めるな」と安堵したのも束の間。横断歩道前で立ち止まりながらジョギングの動きを止めない息子を見てとりあえず親として同じ動きを続行せっざるをえない父親。
アクエリアスが私を呼んでいる。
横目で名残惜しく公園入口の自動販売機を眺めながら公園を後にしました。
以前お客様で親子でランニングをするのが楽しい、という話を聞いたことがありました。
こういうご時世になり、父親の背中を見ながら或いは背中を追いかける事によって言葉を用いずとも教えられる何かが親子ランニングにはある、そういう話を聞きました。
何時かは私と息子にもそいう言う機会があればいいな。そう思っていたはず。
今朝それが実現した訳です。
三条通。朝日を背に息子の後ろを追いかけながら、走る姿もりりしく見える息子の背中に「あんま走りこんでないな」と分かってしまうオッサンの腕の振る影が映り込みます。
何か父親の威厳らしいものを少しでも残したい。
そう思い意を決した新幹線の高架下、自宅まで200m付近でスピードを上げて抜かそうと思いました。
「ああ。サッカークラブ頑張ってるんやな。」
恐らくいつも練習中に「ラストダァァッシュ」とか声を掛けられていて条件反射的な何かが体に刻まれているであろう息子がギアを2つあげて走り出し、ギアを一つ上げた私との距離をいろんな意味で逆に広げました。
約10秒遅れ程度で家にたどり着くと、若干息を切らした息子が腰に両手を充てて玄関の開錠を待っていたので、私は息を止め平静を装いながら「お疲れさん」とカギを開けてあげました。
浴室でシャワーを浴びていると、昨日より体の不照りが冷めない事を実感し酸欠になりそうだった事を思い出し今頃息を切らす事が出来ました。
もうすぐ今日の営業が終わります。
リビングに上がり晩御飯を食べているときっと息子が今朝のランニングの事を私に話しかけてくることでしょう。
その話が出る前に私は彼に「いっせーのーせっ」を挑もうと思っています。
いつも最初のじゃんけんはパーしか出さない彼に提案しようと考えています。
毎回最初は指を一本しか立ててこない彼と遊んであげようとたくらんでおります。
そしてそれからゆっくり晩ご飯を食べてお風呂でゆったり筋肉痛になっている太ももをほぐしてあげようと思っています。
今日も一日皆様お疲れ様でした。
おはようございます斉藤です。
ここ最近までまた色々とバタついていましたので更新が全くできていませんでしたが元気にやっております。
このままの状態で後1週間ほどすると皆様に存在すら忘れ去られてしまうかも知れませんので危機感から取りあえず簡単にでも近況報告だけでもしておこうかと思いました。
では報告始めます。
体重が変わりません。
胸板は厚くなってきているのですが、やはりそもそもの食生活を見直さないと痩せない身体だと言う事を再認識させられました。リミットの残り1カ月でどうなる事やら。
家族旅行で城崎温泉に行きました。
一番「カニ食べたい」「外湯で温泉いきたい」と言っていた妻はメインのカニ鍋の前に「おなか一杯」と言い出し「外湯は感染が怖い」と言って旅館の温泉しか入りませんでした。
娘の入学式が東京で行われました。

入学式(という名のLDHのコンサート)で自分と数人しか黒髪がいなかったため慌てた娘が「髪染めて」と帰京早々にヤンキー化してしまいました。
あと突然家族が増えました。
名前「斉藤トワ」と言います。次男坊のお陰で私自身も昔を取り戻して少しずつ妻に優しくなれている気がしています。
入学式や旅行、その他もろもろブログに出来る題材はあるのですが休みの日がほぼなく、仕事の空きで事務仕事や新生活での買い物で時間が取れないので取りあえず今回はこれだけ話のネタに投下しておきます。
では本日も一日、皆様よき春の日をお過ごしください。
おはようございます。
本日は3月11日。東日本の大震災から今日で11年が経過しました。
現在でも福島の被災者様を中心に避難生活を送り続けていらっしゃる方は4万人弱いらっしゃいます。
ですが我々も含めて自分の出来る事、各々での価値観による「幸せ」を目指して一所懸命にそして精一杯に生きています。
忘れてはいけない事。もう一度思い起こさなければいけない事。
今日という日を迎えると毎年初心に戻ることができます。そして今日から再び感謝の気持ちを大切に頑張っていこうと思えます。
世界情勢や見えないウィルスによる不自由な生活も、命あればこそ何とか乗り越えている。後ろなど振り返っている場合では無いのだと言う事。前に進むしかないですよね。
災害によってお亡くなりになられた総ての方に対して黙祷をささげます。
やましなす。
昨日台所を整理しようと物色しているとこんなものを発見しました。
ビックリマーク3つも必要かコレ。
と言う事で、どうやら家族の誰かに嫌われている男斉藤です。
まだまだ続く閉鎖的な社会情勢と緊迫した世界情勢で不真面目なブログさえ書くことのならない今日この頃皆様はいかがお過ごしでしょうか。
こんなタイミングで誰も傷つけず、そしてお忙しい中ブログを読んでくださっている皆様に何か楽しんでいただけることは無いものか、と更新の手が止まっておりましたがとりあえず立ち止まっていてても始まらないと言う事で、又いつものように突如わけのわからないキャンペーンを企画いたしました。
名付けて「ダイエットキャンペーン」。
誰が。
私が。
どこで。
家の中で。
先日ヨドバシカメラでお店用の冷蔵庫を購入した際、ポイントが溜まったのでこのようなゲームを購入しました。
なんでも毎日10~15分プレイし続けると1カ月で1~3キロ瘦せるそうで、最近運動不足になりがちだった私にピッタリなフィットネス商品です。(以前より4キロ太りました)
しかし残念ながらこのソフトを購入したのが先週の木曜日だったのですが、何だか面倒臭くなって今日までずっと放置していました。
と言う事で自分を追い込むためにもこのように皆様にアピールして環境づくりをしてしまおうと思ったわけであります。
と言う事でキャンペーン発表。
ダイエットキャンペーン
【内容】店主斉藤が3カ月ゲームをやるだけでどこまで痩せるか(頑張れるか)
【応募方法】来店時に私に「ダイエット頑張ってますか」と声かけをする。もしくは妻に「旦那さんダイエット頑張ってますか」と声かけをする(※期間内一度でも声掛けすればオッケー)
1 ダイエットで3カ月間体重が変わらなかった場合→応募者全員に500円割引券をプレゼント
2 ダイエットで2キロ~3キロ減量に成功した場合→プレゼントなし
3 ダイエットで5キロ以上減量できた場合→プレゼント無&私が上機嫌になるように褒めてください。
ちなみに1キロ痩せたとかは成人男性にとって1日で簡単に変わる数字なのでカウントに入れておりません。又4キロ痩せたという中途半端な数字はクダブラーとして許せないので載せていません。
余談ですが、この期間中晩酌も含めていつも通り過ごしてしていく予定であります。
【応募期間】本日よりダイエット終了予定日(5月末)まで応募(声掛け)先着500名様限定
ちなみに3~5キロも痩せりゃぁ見た目でも痩せたのが分かると思うので一々ブログで報告はしませんが、期間中一人でやってるのが寂しくなってしまった場合は薄っすら励ましの言葉欲しさに書き込む可能性もあります。
それではすでに言わなきゃ良かった感がとてもありますが、皆様も結果を楽しみにしていてください。