ブログ

はてなブックマーク
2015.04.03

 いつもO-Keyneeを御利用頂きましてありがとうございます。

 

 現在当店に送るまでご来店の皆様にご連絡させて頂きます。

 

 現在、渋谷街道の六兵衛池講演からの北へ伸びる一方通行の「牛尾街道」から当店への駐車場までの途中にありますJRの高架下のトンネル付近が工事の為、時間が定かではありませんが恐らく9時半~18時頃まで車両通行禁止となっております。

 

 ご迷惑をおかけいたしますが駐車場への進路は以下の図の様に三条通から迂回して頂くように宜しくお願い致します。

 

 

 又、工事期間や通行止め時間などの詳細が分かりましたら追加でご報告いたします。ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。

 

 ちなみに上の地図は4時間かけて作りました。心優しい方は褒めてください。

はてなブックマーク
2015.03.26

 皆様いつもブログを読んで頂きましてありがとうございます。黄砂が余りにも嫌すぎてこのままでは中国までも嫌いになってしまいそうな勢いの男斉藤です。

 

 あ。勿論ジャッキーチェンとマイケルホイは死ぬまで大好きですから。

 

 去年の今頃もこちらのブログに載せさせて頂きましたが、先日の月曜日に娘が通っている絵の教室で生徒さん達の展覧会が開かれたので家族で見に行って来ました。

 

 現代では余りお子様の「習い事」としてメジャーでは無いジャンルかも知れませんが、娘やその他のお子様たちの実に伸び伸びとした発想からの作品を目の当たりにして、改めて「絵画教室」に通わせてよかったなぁとつくづく思いました。

 

 娘の作品も昨年に比べると数も多く展示されていて「楽しんで習っている」という感じが出ていてとても嬉しくなりました。

 

 余り長くなるといけませんので今回は娘の作品のみをアップさせて頂きます。

 

 こちら段ボールとワラ、紙粘土で作ったカラフルな鶏。

 

 透明な傘の裏からデザインを施した世界でたった一つのアーノルドパーマ。

 

 ハンガーと洗濯ばさみを使って独創的な傘のモニュメントを作ったんですね。

 

 「絵のお皿」画用紙や版画的なモノをキャンパスにするのではなく、基本にとらわれずに遊び心を最大限に。実に藤田先生らしい教え方ですね。

 

 こりらは恐らく濡らした和紙に水ノリをベトベトに塗りつけて柔らかい質感を出してから(おそらく枕をイメージしたのかな)夢の世界を描いたのでしょう。

 

 「ごきげんな熊さんとがんばるアリンコ」トウモロコシは恐らく写生したのだと思いますが、構図が大胆で遊び心がありますね。

 

 紙粘土か土で好きなテーマのモノを作ったそうです。恐らく百合の花ですね。

 

 ハロウィンに合わせて作ったかぼちゃ。他の生徒さんの作品もそうですが実に多種多様な色彩で見てて楽しくなります。

 

 「ザリガニ君そのエサ食べちゃダメ」なるほどたしかにオジャマタクシがそう言ってるような気が。

 

 「バケツの中で海水浴お風呂」確かに謎。浮き輪で湯気でとるやんけ。

 

 「大きなひまわりとダンゴムシの運動会」ひまわりから愛らしさを微塵も感じられませんがリアル路線で了解。

 

 「野鳥の不思議な世界」これは写生中心ですね。

 

 「カメレオンペロリ、私もペロリ」自画像から自分を表現。確かにいつも舌出して悪戯してますわ。

 

 所々に釘を打ち込み毛糸を這わせてクリスマスの華やかな感じを出せてますね。

 

 「びんどろ大天使と大魔王」娘のは右側の藍色の天使。なんかひつじのショーンとかのクレイアニメーション的でナイス。

 

 何かのビンをベースに引っ付けたんですね。可愛いと思います。

 

 こちらは恐らく廃材か何かのタイルを張り付けて海か夏をテーマに作ったモチーフですかね。

 

 一通り見て回るだけで小一時間はかかってしまうくらい見ごたえのある物ばかりでした。

 

 その後教室の奥のスペースの自由耕作コーナーで2歳の弟に一生懸命絵の具の使い方や筆の扱い方を教えていた娘。

 

 

 

 作っているのは駒の模様。息子もわからないなりにお姉さんに言われた事を守りながら一生懸命画いてました。

 

 栞さん。本当好きな習い事が見つかって良かったね。

はてなブックマーク
2015.03.22

 おひゃようございます。只今要約通信が完成しました。いやあなんとか間に合って良かった。

 

 と言う事でやっとこさっとこ時間が少しできたPM2.5か黄砂か良く分からないけど兎に角この時期が大嫌いな男斉藤です。

 

 と言う事で去年も確かこの時期に「花粉症疑惑騒動」がありコチラのブログにも載せさせて頂きましたがここ4日間程、喉が痛く風邪の初期症状の様なモノが続いており72時間程睡眠と言うものが取れておりません。

 

 こんな苦しみを抱えているのに妻に相談しても、「ね。今頃わかったの私なんかずっと前から大変なのよ」と言わんばかり。そう言えば二日酔いで死んでいる時にも「女の子の生理の苦しみチョットは分かったでしょ。」なんて言われてたことを思い出しました。

 

 生理って二日酔いなんですね安西先生。

 

 特段ネタらしいネタが無いので書くことが思い浮かばないのですが、来週からいよいよ山科駅の北にある疎水の渡し船が始まりますね。

 

 第1回の一般応募は締め切ったらしいのですが、第2回の4月後半~ゴールデンウィーク明け辺りまでの公募は本日まで受け付け。

 

 因みに山科~蹴上コースで30分1500円。

 

 これからの山科の歴史に確実に残って行くイベントとなると思うので山科大好きな私としては抽選に外れるかもしれませんが応募するしかない、と言う事でファックス送っておきました。

 

 もし当ったら又レポート書きたいと思います。

 

 いや。今回それだけですごめんなさい。

はてなブックマーク
2015.03.12

 おはようございます。ヴァーレスヘルツ作成中はブログが極端に短くなる男斉藤です。

 

 と言う事で今回のブログは短くなります。

 

 先日、朝から雨がかなり降っていた日、いつもの様に歩いて行くのが面倒くさくなって妻に内緒でタクシーに乗って通勤しました。

 

 タクシーの会社は山科を拠点としている元トーヨーボウル前に車庫を持つ、象さんマークの女性ドライバー専用「みとちゃんタクシー」でした。

 

 運転手さんは雰囲気では50代後半のベテランで優しい雰囲気の方。

 

 みとちゃん(以下み)「おはようござぁいますどちらまで行かれますかぁ。」

 

 私「おはようございます。えっと三条通りの御陵の交差点前までお願いします。」

 

 み「はい分かりましたぁ。昔京阪の駅があったところぉ辺りで良いんですかね。」

 

 私「あっはいその辺りですね。」

 

 そしてタクシーはしばらく外環状線を北上し三条通の天下一品付近に掛かるころ。

 

 み「そう言えばお客ぁさん。駅の跡に出来た美容室って知ってますかぁ。」

 

 私「えっ。何でですか。」

 

 み「なんかぁね結構人気の美容室で予約取れへんらしいけどぉ髪の毛にええ薬とか使ってるらしいんですわぁ。」

 

 私「へぇ。」

 

 み「私の友達が聞いた話なんやけどぉ上手なんですってぇ。」

 

 私「そうなんですね。」

 

 み「あっそろそろ着きますけどどの辺でいいですか。」

 

 私「あっ御陵の信号の手前の信号、セブンの向かい側辺りでお願いします。」

 

 み「はいありがとうござぁいましたぁ。」

 

 私「えっとお釣りは結構です。お仕事がんばってくださいね。」

 

 み「あらぁスミマセンねぇ。」

 

 ・・・・・

 

 あまり褒められることに慣れてない性分なので、こういう咄嗟の状況に宣伝とか出来ない自分。情けない。

 

 けどオバチャン。生きる勇気をありがとう。

 

 こちらこそぉありがとうございましたぁ。

 

 ってあれ。結構長くなっちゃいました。

はてなブックマーク
2015.03.06

 やましなす皆様。ユニクロのフリースのパジャマのズボンの腰の部分に通っている紐の片側が内側の穴の中に隠れてしまい爪楊枝やボールペンで外に出そうと頑張ってみたけど一向に出てくる気配を感じさせない頑固ちゃんだったのでイッソの事と紐を引っ張り出してゴミ箱にポイしてやったスギちゃんも一目置くほどのワイルドな男斉藤です。

 

 何。冒頭から長い。それは恐らく妖精の仕業。

 

 今朝、通勤途中の公園の遊歩道で左右対称な綺麗なUの字に踏みつけられている犬のウソコを発見しました。

 

 あ。遅くなりましたが今回のブログすこしバッチいネタなのでお食事中や妊娠中の方は観覧をお控えくださいね。

 

 ウソコの話を続けます。その後数メートルにわたり、靴の裏に付いたウソコの跡が足跡なりに残っていました。

 

 足跡は公園の出口には向かわず途中から進路を変えて奥の方へと続いていました。

 

 何となくその跡を辿ってみました。

 

 向かった先は出口付近のコンクリートで出来たヘリ(というのか)。

 

 そのヘリの角っこのほうに何か擦(こす)り付けたような跡が残っていました。

 

 それを見てから、なんだか嬉しくなって今日何か良い事がありそうな気持になりました。

 

 そんな事も忘れて先ほどまで仕事をさせて頂いていました。

 

 そしてたった今お帰りになられたお客様から帰り際に一言。

 

 お客様「オーキニーさんそう言えば体調良くなられました」

 

 私「えっ。なんでですか。性格以外は今日も何処も悪くないですよ。」

 

 お客様「いや。実は今朝六兵衛池公園でオーキニーさん見かけたのよ。」

 

 私「え。」

 

 お客様「何かうつむきながらフラフラしてはってその後座り込んでたから大丈夫かなって。」

 

 ・・・・

 

 私「ああ。えっとちょっと昨日のみ過ぎまして・・・」

 

 お客様「あまり無理しないでくださいね。」

 

 私「スンマセンなんかありがとうございます。〇〇様もお気をつけてお帰り下さいね。」

 

 とっさに出たこのウン付き男。でもウソコ追っかけてましたぁなんて言えるわけない。

 

 山科は狭い。心は広い人が沢山住んでるけどホント狭い。

 

 皆様も何処で誰が見てるか分からないのでくれぐれもウソコ観察するときは周りに知っている人がいないか確認してからにしてくださいね。

<< 次のブログ
一覧 TOP
前のブログ >>